chidori

生活

体重計と複合ダイエットで17キロ減! − ダイエット成功記

はじめにこのページでは管理人が実際に行って成功したダイエット法を紹介します。この方法で17キロの減量に成功しました。管理人が実行したダイエットの柱は次の二つです。
豆知識

GI値一覧

GI値(インシュリン値)の一覧です。
Tool

心理ゲーム

古い資料を整理していたら、こんなファイルが出てきました。心理ゲームJavaScriptを使って昔、流行った「心理ゲーム」を作ったようです。あまりに酷いコードですがそのままアップします。
書籍

千葉古本屋マップ

古い資料を整理していたら、こんな文章が出てきました。「マップ」と言いながら地図はありません。1998年頃の文章です。ブックオフが新興勢力!
豆知識

漸化式

1、3、5、7、と続く数がある。この先がどうなるのかは簡単に予測が付く。さて、1、3、7、13、と続く数がある。この先がどうなるのかは難しい。これを探る方法がある。
豆知識

ハノイの塔

ここに3本の棒が立っている。左端の棒には3枚の大きさの違う円盤が突き刺さっている。円盤は下から大中小の順になっている。
豆知識

巴戦で最も有利なのは誰か

大相撲は1場所につき、各力士がそれぞれ15番行い、最も勝ち数の多かった者が、その場所の優勝力士となる。もし勝ち数が同じ時には優勝決定戦を行う。2力士が同点のときには1番で済むが、3人のときにはどうするかというと、大相撲独特の巴戦(ともえせん...
豆知識

正多面体は何種類あるか

正三角形や正方形(正四角形)など、正多角形が組み合わさってできる立体を正多面体という。ただし、頂点に集まる辺の数はどの頂点も同じ数であるものに限る。立方体は、正方形(正四角形)が6面、組み合わさってできる立体、正6面体である。正三角形が4面...
豆知識

2のn乗までの和

a+ar+ar2+ar3+ar4+…+arn=a(1-rn+1)/(1-r)という公式がある。aを初項、rを等比という。これを利用して、Σ2k=2+4+8+16+…+2nがどうなるかを調べたい。これはいわゆる等比級数のようだが、初項2、等比...
豆知識

n項までの和を求める

1+2+3+…+nという式がある。「1からnまでの和」である。Σという記号を使って、次のように表すことにする。Σk = 1 + 2 + 3 + … + nkに1からnまでの数を当てはめて、それらの和を計算するという意味である。だから、Σ2k...