WordPress Cocoonの閲覧回数を集計するSQL WordPressのテーマCocoonは閲覧回数をカウントする機能を持っています。これをMySQLで操作して閲覧回数の多い記事を抽出してみました。全期間の閲覧回数が多い投稿SELECT wp_cocoon_accesses.post_id ... 2024.09.27 WordPress
WordPress 不要になった画像を削除するWPプラグイン「Media Cleaner」 WordPressの画像の管理は独特で分かりにくいです。別の画像に差し替えたときに元の画像を削除し忘れるとそのままずっと残ります。「Media Cleaner」というプラグインを使うと簡単に不要な画像を削除できます。2024年9月19日追記... 2024.09.18 WordPress
WordPress 「自動読み込みオプションはパフォーマンスに影響を与える」が表示されたときに試した方法 状況WordPressの管理画面で「サイトヘルスステータス」に「致命的な問題」というのが表示されました。「自動読み込みオプションはパフォーマンスに影響を与える可能性があります」とあります。調査phpMyAdminを使ってWordPress関... 2024.09.14 WordPress
WordPress Cocoonでアクセスの多い記事を調べる方法 WordPressのテーマCocoonはアクセス数のカウントをしてくれます。MySQLのwp_cocoon_accessesというテーブルです。これを使ってアクセスの多い記事を表示するクエリを作ってみました。 2024.08.19 WordPress
Tool WordPressのテーマCocoon用のアイキャッチ画像を作る「Eyecatch Maker」 WordPressのテーマCocoon用のアイキャッチ画像は16:9にするとちょうどいいのですが、ちょっと面倒です。画像のURLを指定すると自動的に調整して16:9の画像を生成するツールを作りました。 2024.05.14 ToolWordPress
WordPress WordPressのテーマを「Cocoon」に変更 このブログはWordPressを使っています。テーマが変えられるのですが私は自作のテーマを使っていました。今回、「Cocoon」という人気のあるテーマに変更しました。字が大きくなって、全体もゆったりとした、見やすいブログになりました。アイキ... 2024.05.08 WordPress
WordPress MySQLを8.0にバージョンアップ WordPressを6.5にバージョンアップしようとしたところできません。MySQLのバージョンが低すぎるから、とのことです。そこでMySQLのバージョンアップをすることにしました。私が使っているのはロリポップのレンタルサーバーのライトプラ... 2024.04.21 WordPress
WordPress WordPressで「Unable to create directory」が出たときに試した方法 WordPressで画像をアップしようとすると次のようなエラーメッセージが出ました。Unable to create directory uploads/2021/07. Is its parent directory writable b... 2021.07.01 WordPress
WordPress WordPressのSSL化で試した方法 私はロリポップでWordPressを運営しています。無料でSSL化できるということで試してみました。手順は次のページが詳しいです。ロリポップ無料ドメインSSL化の手順を分かりやすく紹介引っかかりそうなことはほとんど書いてあります。ありがとう... 2018.07.15 WordPress
WordPress CodeColorerをレスポンシブに このブログではコードを表示するのにWordPressのプラグインのCodeColorerを使っています。表示幅を400pxにしていたのでスマートフォンなど幅の狭いデバイスで見ると右にはみ出していました。レスポンシブにしたいと思ったのですがG... 2018.06.02 WordPress