在宅勤務に便利な電子メモパッド
在宅勤務だと色々と問題があります。
私の場合はメモ用紙です。
パソコンで入力してしまえばいいのですがやはり手書きメモが必要になるケースがあります。
そしてこの手書きメモの保存や廃棄が面倒です。
機密情報だとうっかりゴミ箱に捨てられません。 (さらに…)
ゆるくつくる stabuckyのブログ
在宅勤務だと色々と問題があります。
私の場合はメモ用紙です。
パソコンで入力してしまえばいいのですがやはり手書きメモが必要になるケースがあります。
そしてこの手書きメモの保存や廃棄が面倒です。
機密情報だとうっかりゴミ箱に捨てられません。 (さらに…)
夏頃に腕時計を付けずに生活していたのですが、気が付くと腕時計がなくなっていました。
しばらく腕時計なしで生活していたのですが、ヨドバシカメラでApple Watchを見てほしくなりました。最新型はシリーズ5ですが、シリーズ3は価格が下がったとのことで38ミリは22,000円、42ミリは25,000円でした。在庫を確認してもらうと42ミリのシルバーグレイはないとのこと。 (さらに…)
コストコで恵方巻が売られていると聞き、妻が朝、買いに行きました。
恵方巻は4本入りで2000円。一般的に1本500円程度だから相場通りですが、コストコの恵方巻は具が多く、例えば海鮮巻についてはサーモン、イクラ、イカといろいろ入っています。 (さらに…)
2019年11月に発表されたMacBook Airを購入しました。
前に使っていたモデルが2012年なのでかなり進化しています。
色はスペースグレイにしました。前がシルバーだったので気分転換。 (さらに…)
私の家の近所にはコストコという大型スーパーがあります。一方、メトロという大型スーパーもあります。
どちらも会員制で本店は海外です。違うのはメトロは業者専用であるという点。つまり一般客が利用することができません。昔、千葉にあるメトロに行き、買い物しようとしたら門前払いされた記憶があります。
最近、家のポストに、メトロから「3日間だけ近隣住人を招待する」というチラシが投げ込まれていました。行ってみました。 (さらに…)
ソフトバンクでiPhoneを使っているのですが、最近、料金がやけに高いのが気になっていました。そこで格安SIMを使うことにしました。6SならばSIMカードを入れ替えることで使えることも分かりました。
格安SIMはLINEモバイルにしました。 (さらに…)
アマゾンエコーとグーグルホームの両方を買ってから一週間。ほとんど予備知識なしで使い始め、その後もほとんど調べずに使っています。
アマゾンエコードットとグーグルホームミニについて比較してみます。 (さらに…)
アマゾンエコーについては事前にメールを送っておき12月6日に招待メールが届きました。すぐにドットを注文。5980円ですが2000円オフで買えます。翌日に届きました。
すぐに設定を開始しましたが繋がりません。原因不明です。ただの黒い置物になりました。 (さらに…)