厳しすぎる処分?体操選手の五輪辞退から考えるアスリートの規律

体操女子の日本代表選手が喫煙、飲酒でパリ五輪出場を辞退しました。

体操女子のパリ五輪日本代表でエースの宮田笙子(19)=順天堂大=が19日、喫煙と飲酒により出場を辞退した。(産経新聞)

感想

喫煙と飲酒くらいで五輪出場辞退はやりすぎな気がします。
「辞退」となっていますが、遠征中のモナコから日本に呼び戻して「事情聴取」を行ったということで、協会が「辞退」と言わせたのは明らかです。こうしておけば世間の批判をかわせるということでしょう。

ただ、いくらプレッシャーがかかるとは言え、タバコと酒くらい我慢できないでしょうか。
憶測ですが、出身の鯖江高校、在籍の順天堂大学など、環境も問題なのかもしれません。
自分一人で思いついてタバコや酒を買おうとはしないでしょう。

発覚のきっかけは内部告発とのこと。
他の選手、特に男子代表に影響が出ないように祈るのみです。

体操競技日本代表のスポンサーは次の通り。
テーブルマーク
日本航空
三菱地所

辞任すべきでない

猪瀬直樹
つくづく日本人は劣化している。たかがタバコで何を騒いでいるのか。麻薬じゃないんだぞ‼︎ 規則尽くめの杓子定規が日本をダメにしてきたのだ。こんな些細なことで19歳の夢を潰すつもりか!

米山隆一
仮に喫煙が事実だったとして、厳重注意の上反省文の一つも書いてもらえば良い事ではないかと思います。冷静な対応をと思います。

為末大
問題だったとは思いますが、代表権を奪うほどではないと思います。どうか冷静な判断をお願いします。

中室牧子
また燃えることを承知で書くけど、頼むから20歳にならない若い人に、あまりにも大きな代償を払わせないでほしい。
大人の階段上ってる最中なのよ。自分たちだってそうだったでしょうよ。

橘玲
こんなのは口頭で注意して済ませればいいだけではないか。バカバカしい。日本が「過剰道徳強制社会」なのがよくわかる。

辞任すべき

橋下徹
今回の宮田さんはトレーニングセンター内で禁止されている飲酒をした。この場面ではチームから外れてもらうというのも仕方がないというのが僕の感覚。この場面ではたかがタバコ・酒くらいで、という話ではない。

武井壮
オリンピックに出るっていうね、多大なる国の予算を使って、強化費用を使って、ナショナルトレーニングセンターやら遠征やらを行っている選手が、そんなルールすら守れなかったら、そりゃ当然外される。

コメント

タイトルとURLをコピーしました