野球

野球

メジャーの盗塁王の意外な特徴とは?

一昨日、元メジャーリーグ選手のリッキー・ヘンダーソンが肺炎により65歳で亡くなりました。ヘンダーソンは盗塁の名手として知られ、1982年にはシーズン130盗塁を記録しました。この記録は現在もメジャーリーグ記録として残っています。また、通算1...
野球

プロ野球の入場者数

公式サイトにプロ野球の各チームの入場者数が載っていたので調べてみました。チーム別2016年から2024年までのデータです。1試合平均でソートしました。阪神がトップでした。読売は人気がなくなったと言っても2位です。チーム入場者数試合数1試合平...
野球

プロ野球の球場を比較してみた

ウィキペディアにプロ野球の球場の一覧が載っていたので調べてみました。収容人数リーグ球場名収容人数セ東京ドーム46,000セ阪神甲子園球場43,508パ福岡ドーム40,000セナゴヤドーム36,370パ大阪ドーム36,220パエスコンフィール...
野球

最も優勝から遠ざかっているチーム(2024年度終了時点)

各チームの直近で勝率リーグ一位と日本一になった年は次の通りです。球団リーグ一位日本一ロッテ19742010楽天20132013日本ハム20162016西武20192008オリックス20232022ソフトバンク20242020球団リーグ一位日...
マリーンズ

ロッテが西武に対し同一カード開幕16連勝でプロ野球記録

8月28日にロッテが西武に勝ち、同一カード開幕16連勝となりました。これはプロ野球記録です。なお2023年の最終戦は西武が勝っています。経緯をまとめておきます。
野球

高校野球の試合時間

アメリカのメジャーリーグではピッチクロックが導入されて試合時間の大幅な短縮を実現したそうです。日本のプロ野球も試合時間が長すぎるので導入してほしいところです。一方、高校野球はかなり短い印象がありますが実際はどれくらいなのでしょうか。調べてみ...
野球

FAの移籍元と移籍先

1993年から2022年までの日本のFAについて調べました。
野球

最も優勝から遠ざかっているチーム(2023年度終了時点)

2023年は阪神が日本一になりました。各チームの直近で勝率リーグ一位と日本一になった年は次の通りです。
マリーンズ

ロッテが2位でCS進出(2023年)

2023年のパシフィックは、CS進出チームが最終戦まで決まらないという混戦でした。ロッテが最終戦に勝ち、2位に浮上し、CS進出を決めました。3位はソフトバンクでした。
野球

ソフトバンク12連敗の軌跡

ソフトバンクは2023年の7月7日から7月24日にかけて、オールスター戦をはさんで、12連敗を喫しました。7月6日に日本ハムに勝ち、貯金15、勝率は.606でパシフィック首位。しかし翌日の7月7日から連敗が始まります。楽天に3連敗、西武に3...