正規表現

Tool

正規表現の基本を練習できる「正規表現百本ノック」

正規表現の基本を練習できるページを作ってみました。JavaScriptを使っているので、正規表現もそれに従います。初級者向けになっていますが、最後の方は難しいかもしれません。実際は100本もありません。公開時点では56本です。
JavaScript

正規表現\wが対応している具体的な内容

正規表現に\wというのがあります。word characterの略と思われます。一般に「英単語に使われる文字」を抽出する際に使われます。いつも漠然と使っていましたが、具体的にはどの文字に対応しているのでしょうか。先に答えを書きます。0123...
デジタル

UiPathで【一致するパターンを置換】を使って文字列を取得する方法

正規表現を使うアクティビティUiPathには正規表現を使うアクティビティがいくつかある。【一致するパターンを置換】英語名:Replace正規表現に一致するすべての文字列を他の文字列に置換して返す。【一致するパターンを探す】英語名:Match...
マイクロソフト

とにかく動かすPAD – テキストの解析で正規表現を使う方法

Power Automate Desktop(PAD)の「テキストの解析」アクションは、「解析するテキスト」から「検索するテキスト」を探して、それがどこにあるかを調べるものです。しかし、正規表現を使うともっと高度なことができます。
LibreOffice

LibreOffice Calcで正規表現で検索する関数

LibreOffice Calcは正規表現で検索や置換ができます。正規表現で検索する関数もあります。
マイクロソフト

とにかく動かすPAD – 正規表現編

Power Automate Desktop(PAD)は正規表現を使えます。こうなると、もはやローコードとは言えませんが。長い文章から特定の文字列を取り出したりするときに使えます。
デジタル

正規表現で角括弧内でエスケープせずに使える特殊文字

正規表現の特殊文字は、文字そのものとして使う場合はエスケープする必要があります。しかし文字の集合を指定する場合の角括弧内で使う場合はエスケープが不要となる場合があります。.*?()[]^$|について調べてみました。Python3.7で確認し...
Mac

Macのエディタで特定の文字列を含む行だけ抽出する方法

Windowsでは秀丸エディタを使っていました。grep機能がありファイル内で特定の文字列を含む行だけ抽出することができました。MacだとCotEditorとVSCodeを使っていますが同様の機能が見つかりません。次のようにすると特定の文字...
デジタル

UiPathのReplaceで正規表現を使う方法

UiPathは基本的にVB.Netの文法が使えます。ReplaceアクティビティではVB.Netの正規表現が使えます。
JavaScript

JavaScriptとPHPで空行を削除する方法

文字列を処理するときに空行が無駄な場合があります。予め空行を削除してから処理する方法を整理しました。JavaScriptとPHPの場合です。