「連立方程式を解くツール」

JavaScriptで連立方程式を解く方法を紹介しましたが、これをウェブページにしてみました。 (さらに…)

図形問題を解くときに使える「三角形計算機」

ネットで図形問題を見かけて軽い気持ちで解こうとしたところ、実は難問で解けず、せめて答えだけでもと思い、三角関数を使い、Excelで解きました。
Excelを使ったとしても結構面倒でした。
要するに三角形の分かっている辺、角から分かっていない辺、角を求められればいいのです。あとはその組み合わせです。
三角形は、3辺、2辺と1角、1辺と2角が分かれば他の辺と角は計算で求まります。
これを簡単に行うツールを作りました。 (さらに…)

「ChatGPT API 利用料試算」

ChatGPTの利用料の試算ツールを作ってみました。 (さらに…)

日程調整に使える「BIZDATE」

以前、日程調整のための文字列を生成するツールを作ったのですが、使いにくかったので、全く違う形式で作り直しました。 (さらに…)

ChatGPTが記事を書くブログ「自在思考レポート」

ChatGPTのAPIの使い道として、ブログの記事を自動的に書かせることを考えました。
最初は適当なタイトルを与えて書かせます。
次以降は過去のタイトルと無関係なタイトルを考えさせて書かせます。
これならば無限に色々なブログ記事を自動的に書かせることができます。 (さらに…)

「祝日API」

国民の祝日については内閣府のページに一覧が用意されています。 (さらに…)

「aのn進数」

「数○を○進数で表したらどうなるか」を自動的に表示するツールを作りました。 (さらに…)

Yahoo!の形態素解析を使う「日本語形態素解析」

早速、作ってみました。 (さらに…)

AIで生成した画像を集めた「gazo」

最近はAIで簡単に画像を生成することができます。
私はMageを使っています。内部でStable Diffusionが使われています。 (さらに…)

タロット占いをブログパーツとして貼れる「Tarot」

昔、作ったタロット占いのページをリニューアルしました。
2005年に作ったのですが、そのときは文字だけのページでした。
今回、AIを使ってタロットカードの図案を作り、それを組み込みました。 (さらに…)

古い記事

タグ

カテゴリー

最近の投稿

最近のコメント

固定ページ

アーカイブ

stabucky

写真

メタ情報