Word

Word
Word

Wordで色を変えて置換するマクロ

Wordは文字列の置換をするときに書式を設定することができるので文字の色を変えることもできます。これをマクロに応用してみました。
Word

複数のWord文書に対して文字列リストを元に連続して置換するマクロ

以前、Wordに関する次の二つのマクロを紹介しました。Wordで文字列リストを元に連続して置換するマクロ複数のWord文書に対して文字列置換今般、「これらを組み合わせたい」という要望をいただきましたので、試してみました。
Word

Wordで半角カタカナを全角カタカナに変換するマクロ

昔は半角カタカナは文字化けするなど不具合の原因になると言われていたので私は半角カタカナを使いません。しかし使う人はいます。Wordでも使う人がいます。格好が悪いです。Wordには半角を全角に変換する機能がありますが英数字も変換してしまいます...
Word

Wordでワイルドカード検索の結果を使って置換するサンプル

Wordのワイルドカードを使うと検索した結果を使って少し複雑な置換をすることができます。例えば「福沢 諭吉」を「諭吉 福沢」のように姓名を逆にしたりすることもできます。「検索する文字列」で特定の箇所を半角括弧で挟むと、その箇所を「置換後の文...
Word

Wordの検索で使える特殊文字一覧

Wordの「検索と置換」ダイアログで「あいまい検索」のチェックを外すと「特殊文字」を使えるようになります。しかし意味が分からないので調べてみました。それでも分からない記号もあります。ご容赦ください。Word2013で確認しました。なお、「検...
Word

Wordで西暦年月日を挿入するマクロ

Wordには今日の日付を挿入する機能があります。メニューの 挿入 - テキスト - 日付と時刻 を選択します(Word2013の場合)。デフォルトではキーボードショートカットとして「Ctrl+;」(Ctrlキーを押しながらセミコロンキー)が...
Word

Wordで表と表の間に改行を挿入する

Wordで二つの表が縦に並んでいて、これらの間に隙間がないとします。このような場合に表と表の間に改行を挿入して隙間(空行)を作る方法です。Word2013で確認しました。二つの表のうち、下の表の先頭行にカーソルを移動する。メニューの 表ツー...
Word

いい感じにできたスタイルを他のWord文書に適用する方法

Wordにはスタイルセットという機能があります。メニュー(リボン)の「デザイン」タブの「ドキュメントの書式設定」にある「スタイルセット」に17種類の「組み込み」のスタイルセットが用意されています。Wordで文書を作成する際に「表題」や「見出...
Word

複数のWord文書に対して文字列置換

フォルダを指定し、その中のWord文書に対して、文字列の置換をするマクロです。まず置換前の文字列と置換後の文字列を入力します。その後、フォルダを選択します。実行されるとファイルを開き置換を行い上書き保存します。これを繰り返します。
Word

WordマクロのFindのプロパティ(まとめ)

Wordマクロ(VBA)で文字列の置換をする場合には次のように書きますが、Findのプロパティが色々あって分かりにくいので使いそうなものについて調べてみました。Word2013で確認しました。