Power Automate Desktop(PAD)には、今のところ、なぜかExcelのセルの書式設定するアクションがありません。
ネットで調べるとVBScriptを使う方法しか見つかりません。
ローコードツールなのに安易にスクリプトを使うのはいかがなものか、ということでやってみました。
状況
A2からA11に日付がセットされています。
この書式を「m/d」(例えば「7/1」)にします。
方法
Excelはキーボードショートカットで色々と操作することが可能です。
要するにキー操作をPADに再現させます。
キー操作は環境によって異なる場合があるので、下のとおりやって、うまくいかない場合は適宜調整してください。
PADでアクションを使ってExcelの操作をした場合、カーソルはA1にある場合が多いと思います。
カーソルをA2セルに移動します。ダウン(下向き矢印)を押します。
「キーの送信」アクションで{Down}とします。
A2セルからA11セルまでを選択します。CtrlとShiftを押しながらダウンを押します。
「キーの送信」アクションで「Aを押しながらBを押す」は「{A}(B)」とします。
3個同時の場合は「{A}({B}(C))」のように入れ子にするとうまくいきます。
今回は「{Control}({Shift}({Down}))」とします。
Excelはメニューもキーで操作できます。
まずAltを押すのがポイントです。
Altを押すとメニューにどのキーを押せばいいか表示されます。これを順に押して書式設定まで進めます。
今回は「{Alt}()HOE」とします。
書式設定ダイアログが出ます。
タブを押してカスタム書式を設定するボックスまで移動します。2回押せばいいと思います。
書式として「m/d」と入力します。
Enterで確定します。
今回は「{Tab}{Tab}m/d{Return}」とします。
コメント