マジックが点灯し、首位の楽天の優勝が現実味を帯びてきました。
「星野監督は名監督なのか」ということが話題になっています。阪神、楽天とも野村監督の遺産を使っている、という評価もあれば、経営陣にカネを出させるのがうまい策略家、という評価もあります。
また現役時代の守備位置と監督の適性は関連があるのか、という点にも興味があります。
星野監督は昨年1000勝を達成しました。
祝星野1000勝!監督勝利数上位20傑 – プロ野球ニュース : nikkansports.com
プロ野球監督の勝利数ベスト20の表(2012年5月11日)に現役時代の主な守備位置と出身地を加えてみました。
順位 | 氏名 | 勝数 | 負数 | 引分数 | 勝率 | 生年月日 | 出身地 | 守備位置 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 鶴岡一人 | 1,773 | 1,140 | 81 | .609 | 1916年7月27日 | 広島 | 内野手 |
2 | 三原脩 | 1,687 | 1,453 | 108 | .537 | 1911年11月21日 | 香川 | 内野手 |
3 | 藤本定義 | 1,657 | 1,450 | 93 | .533 | 1904年12月20日 | 愛媛 | 投手 |
4 | 水原茂 | 1,586 | 1,123 | 73 | .585 | 1909年1月19日 | 香川 | 内野手 |
5 | 野村克也 | 1,565 | 1,563 | 76 | .500 | 1935年6月29日 | 京都 | 捕手 |
6 | 西本幸雄 | 1,384 | 1,163 | 118 | .543 | 1920年4月25日 | 和歌山 | 内野手 |
7 | 上田利治 | 1,322 | 1,136 | 116 | .538 | 1937年1月18日 | 徳島 | 捕手 |
8 | 王貞治 | 1,315 | 1,118 | 74 | .540 | 1940年5月20日 | 東京 | 内野手 |
9 | 別当薫 | 1,237 | 1,156 | 104 | .517 | 1920年8月23日 | 兵庫 | 外野手 |
10 | 川上哲治 | 1,066 | 739 | 61 | .591 | 1920年3月23日 | 熊本 | 内野手 |
11 | 長嶋茂雄 | 1,034 | 889 | 59 | .538 | 1936年2月20日 | 千葉 | 内野手 |
12 | 星野仙一 | 1,000 | 876 | 42 | .533 | 1947年1月22日 | 岡山 | 投手 |
13 | 仰木彬 | 988 | 815 | 53 | .548 | 1935年4月29日 | 福岡 | 内野手 |
14 | 古葉竹識 | 873 | 791 | 137 | .525 | 1936年4月22日 | 熊本 | 内野手 |
15 | 森祇晶 | 785 | 583 | 68 | .574 | 1937年1月9日 | 岐阜 | 捕手 |
16 | 中西太 | 748 | 811 | 81 | .480 | 1933年4月11日 | 香川 | 内野手 |
17 | 大沢啓二 | 725 | 723 | 99 | .501 | 1932年3月14日 | 神奈川 | 外野手 |
18 | 山本浩二 | 649 | 681 | 29 | .488 | 1946年10月25日 | 広島 | 外野手 |
19 | 梨田昌孝 | 645 | 594 | 24 | .521 | 1953年8月4日 | 島根 | 捕手 |
20 | 原辰徳 | 639 | 504 | 36 | .559 | 1958年7月22日 | 神奈川 | 内野手 |
この20人が日本プロ野球界の名監督と言えるでしょう。
なお、この中で現在も監督を務めているのは星野と原の二人。星野監督は現時点では10位まで上がっています。
さらに、守備位置別、出身地別で集計してみました。
出身地 | 内野手 | 捕手 | 外野手 | 投手 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
香川 | 3 | 3 | |||
熊本 | 2 | 2 | |||
広島 | 1 | 1 | 2 | ||
神奈川 | 1 | 1 | 2 | ||
愛媛 | 1 | 1 | |||
岡山 | 1 | 1 | |||
岐阜 | 1 | 1 | |||
千葉 | 1 | 1 | |||
島根 | 1 | 1 | |||
東京 | 1 | 1 | |||
徳島 | 1 | 1 | |||
兵庫 | 1 | 1 | |||
和歌山 | 1 | 1 | |||
福岡 | 1 | 1 | |||
京都 | 1 | 1 | |||
合計 | 11 | 4 | 3 | 2 | 20 |
内野手が多いことが分かります。知名度の割には投手出身の名監督は少ないです。
出身地では香川県が3人。水原、三原の名監督中の名監督と怪童・中西。
コメント