ビンゴになる確率
ビンゴは1から75までの数値をシャッフルして出します。通常はボールを使います。
ボールが何個目のときビンゴが、発生するか、という確率を調べてみました。 (さらに…)
ゆるくつくる stabuckyのブログ
5月14日放送の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」は2週続けて「祝!浜田雅功還暦記念!WOW WAR TONIGHTを歌い切ろう!」でした。
10人の参加者が自分の好きなタイミングで歌を一節ずつ歌うのですが、他人とかぶってはダメというもの。もちろん誰も歌わないというのもダメです。
番組では180回目の挑戦で成功していました。
もっとも最初は松本が歌うことが多く最初の3人位は決まっていました。
厳密にやるとどうなるのでしょうか。 (さらに…)
大人数でじゃんけんをするとなかなか勝負が決まりません。
何回やれば勝負がつくか。
勝負が決まるまでの平均回数をシミュレートしてみました。 (さらに…)
年末ジャンボ宝くじはジャンボとミニの2種類です。得なのはどちらでしょうか。期待値を計算してみました。 (さらに…)
ババ抜きは52枚のカードにジョーカーを加えた53枚で遊びます。参加者は配られたカードについて数のペアができたら捨てていきます。順番にカードを取って取られてを繰り返し、早くカードをなくせば勝ちです。
理屈上は最初にカードが配られたときに全てがペアになれば上がれます。
その確率をシミュレートしてみました。 (さらに…)
宝くじの期待値は50%です。期待値は当せん金額合計÷発売総額で求めます。300円買うと150円が戻ってくる計算になります。
ではロト6の期待値は何%になるでしょうか? (さらに…)
年末ジャンボ宝くじはジャンボとミニの2種類です。得なのはどちらでしょうか。期待値を計算してみました。 (さらに…)
今回の年末ジャンボは最高当せん金が前後賞合わせて10億円です。
一方でジャンボミニ1億円、ジャンボプチ1000万円も売り出されます。
これら3種類のうち最も得なのはどれでしょうか。期待値を計算してみました。 (さらに…)
こんな問題がありました。条件付き確率の問題は感覚的に理解できない人が多くて興味深いです。私もよく間違えます。
この問題に関しては「白が50/99、黒が49/99だから白」と答える人がいるようです。
誰かに実験してYouTubeで公開していただきたいところです。 (さらに…)
TBSの「炎の体育会TV」という番組でメンタリストのダイゴという人が、ゲストの並び替えた5枚のカードから1枚のジョーカーを当てるというコーナーがあります。
心理学を駆使して当てているということですが、私は手品だと思っています。
このコーナーで「カードを2枚に増やす」という場面がありました。これを見て次のような問題を思いつきました。 (さらに…)