本日、相模原市が政令指定都市になることが閣議決定されたそうです。
全国で19番目。2010年4月から。
相模原市は人口が全国で18位。既に政令指定都市である岡山市(19位)より多いので政令指定都市になるには規模的に問題はありません。
しかし全国的な知名度という点ではどうでしょう。まず、何県にあるか知らない人も多いのではないでしょうか。
神奈川県で、横浜市、川崎市に続いて人口の多い市であり、第3の政令指定都市となります。県に3個は初めてだと思います。
相模原は、横浜、川崎に比べると、際立って賑やかな街がないように思います。JR横浜線が通っていて、橋本、相模原、相模大野が比較的大きな駅で、人口が分散しているようです。
私の住んでいるところの「隣町」ですが、私の印象では政令指定都市と呼ぶには弱小という感じがします。
さて、次の政令指定都市は?
人口は、相模原市、岡山市に続いて、熊本市、鹿児島市、船橋市、八王子市の順となります。相模原よりメジャーでしょう。船橋が意外に大きい。
コメント