間違いやすい日本語

Pocket

文化庁では国語に関する世論調査というものを毎年やっています。

国語に関する世論調査|文化庁

よく採り上げられるのが間違いやすい言葉や慣用句の使い方です。
平成23年度から遡って平成18年度まで、この間違いやすい言葉が採り上げられなかった平成21年度を除いた5年分の「問題」をまとめてみました。

煮え湯を飲まされる
◯信頼していた者から裏切られる
×敵からひどい目に遭わされる

うがった見方をする
◯物事の本質を捉えた見方をする
×疑って掛かるような見方をする

にやける(例文:彼はいつもにやけている。)
◯なよなよとしている
×薄笑いを浮かべている

失笑する(例文:彼の行為を見て失笑した。)
◯こらえ切れず吹き出して笑う
×笑いも出ないくらいあきれる

割愛する(例文:説明は割愛した。)
◯惜しいと思うものを手放す
×不必要なものを切り捨てる

「本心でない上辺だけの巧みな言葉」を
◯舌先三寸
×口先三寸

「何かを食べたくなる,転じて,あることをしてみようという気になる」ことを
◯食指が動く
×食指をそそられる

「ひっきりなしに続くさま」を
◯のべつまくなし
×のべつくまなし

「世間の人々の議論を引き起こすこと」を
◯物議を醸す
×物議を呼ぶ

「快く承諾すること」を
◯二つ返事
×一つ返事

情けは人のためならず
◯人に情けを掛けておくと,巡り巡って結局は自分のためになる
×人に情けを掛けて助けてやることは,結局はその人のためにならない

雨模様(例文:外は雨模様だ。)
◯雨が降りそうな様子
×小雨が降ったりやんだりしている様子

姑息(例文:姑息な手段)
◯「一時しのぎ」という意味
×「ひきょうな」という意味

すべからく(例文:学生はすべからく勉学に励むべきだ。)
◯「当然,是非とも」という意味
×「全て,皆」という意味

号泣する(例文:悲しみの余り,号泣した。)
◯「大声を上げて泣く」という意味
×「激しく泣く」という意味

「することや話題がなくなって,時間をもて余すこと」を
◯間が持てない
×間が持たない

「古くからのやり方にのっとった様子で」を
◯古式ゆかしく
×古式豊かに

「僅かの時間も無駄にしない様子」を
◯寸暇を惜しんで
×寸暇を惜しまず

「大きな声を出すこと」を
◯声をあららげる(荒らげる)
×声をあらげる

「前に負けた相手に勝つこと」を
◯雪辱を果たす
×雪辱を晴らす

「チームや部署に指示を与え,指揮すること」を
◯采配を振る
×采配を振るう

「目上の人の気に入られること」を
◯お眼鏡にかなう
×お目にかなう

「はっきりとしていて疑う余地のない様子」を
◯火を見るより明らかだ
×火を見るように明らかだ

「是が非でも。どんなことがあっても」を
◯石にかじり付いてでも
×石にしがみ付いてでも

「よく分かるように丁寧に説明すること」を
◯嚙んで含めるように
×嚙んで含むように

手をこまねく(例文:手をこまねいて待っていた。)
◯何もせずに傍観している
×準備して待ち構える

時を分かたず(例文:事件の後には,時を分かたず,厳重な警備が行われた。)
◯いつも
×すぐに

破天荒(例文:彼の人生は破天荒だった。)
◯だれも成し得なかったことをすること
×豪快で大胆な様子

御の字(例文:70点取れれば御の字だ。)
◯大いに有り難い
×一応,納得できる

敷居が高い(例文:あそこは敷居が高い。)
◯相手に不義理などをしてしまい,行きにくい
×高級過ぎたり,上品過ぎたりして,入りにくい

「全力で物事に取り組むこと」を
◯心血を注ぐ
×心血を傾ける

「論理を組み立てて議論を展開すること」を
◯論陣を張る
×論戦を張る

「何かがきっかけになって,急に物事の本質が分かるようになること」を
◯目から鱗(うろこ)が落ちる
×目から鱗が取れる

「卑劣なやり方で,失敗させられること」を
◯足をすくわれる
×足下をすくわれる

「胸のつかえがなくなり,気が晴れること」を
◯溜飲(りゅういん)を下げる
×溜飲を晴らす

[ 2012年10月7日 | カテゴリー: 社会 | タグ: , ]

« | »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

送信してください。


タグ

カテゴリー

最近の投稿

最近のコメント

固定ページ

アーカイブ

stabucky

写真

メタ情報