携帯電話は結構戻る(落し物と拾い物の関係)

警視庁は遺失物の取扱状況を発表しています。
平成26年、最も多い拾得物(誰かが拾って届けた物)は、衣類でした。手袋、帽子なども含まれるのでしょう。

平成26年中 遺失物取扱状況 :警視庁

順位 品目 数量 拾得物全体に占める割合
1 衣類 555,623枚 16.8%
2 かさ類 392,329本 11.8%
3 証明書類 339,866枚 10.2%
4 財布類 313,821個 9.5%
5 有価証券類 308,691枚 9.3%

これは「誰かが拾って届けた物」ですから、いわゆるネコババは含まれません。カサは拾ったら届けずに使われてしまうかもしれません。
三位の証明書類が意外でした。

「拾得届及び遺失届の受理状況」というのもあって「主な物品の受理点数」が示されています。
拾った物となくした物を比較してみました。

区分 拾得届点数 遺失届点数 割合
証明書類 339,866 588,584 0.58
携帯電話類 149,566 249,993 0.60
財布類 313,821 351,336 0.89
かばん類 130,951 76,813 1.70
有価証券類 308,691 114,909 2.69
電気製品類 103,040 28,643 3.60
カメラ眼鏡類 83,252 15,533 5.36
貴金属類 68,044 11,302 6.02
衣類 555,623 40,335 13.78
かさ類 392,329 4,715 83.21

割合は「拾得物÷遺失物」です。数値が少ないと「落としても戻ってこない物」あるいは「落とした人と拾った人の感覚が違う物」と言えそうです。
証明書類が最も数値が少ないです。落としても戻ってこないのか、落とした人にとって重要でも拾った人にとっては紙くずなのか、悪用されるのか。
逆にカサや衣類は、なくしても届け出をしないのでしょう。

そこで実際にどのように処理されたかというのもあります。

区分 拾得物点数 遺失者返還 割合(%)
携帯電話 148,914 123,402 82.87
財布類 312,439 196,695 62.95
証明書類 337,255 210,518 62.42
かばん類 130,737 40,921 31.30
有価証券類 298,157 60,576 20.32
カメラ眼鏡類 83,412 3,663 4.39
時計類 32,009 1,288 4.02
衣類 552,620 10,637 1.92
貴金属類 65,563 892 1.36
かさ類 382,572 2,116 0.55

拾得物のうち、なくした人に返還された割合を示しました。
携帯電話、財布は戻ってくる割合が高く、衣類、貴金属、カサは戻ってきません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました