ビートたけしが次のように発言しています。
「どうせ次は松竹だろ?」北野武・三谷幸喜も猛批判する『日本アカデミー賞』の“デキレース”ぶり | 日刊サイゾー
「キネマ旬報とか、あんなのどうでもいいだろ。松竹とか東宝とかインチキくさいぜ。(日本)アカデミー賞だって、あれ全部交代で受賞しているじゃねえか。次は松竹の番だろ?」
同じ記事では三谷幸喜も怒っています。
日本アカデミー賞は日本で最も権威のある映画賞で「最優秀作品賞」などが選ばれます。ビートたけしは、松竹の映画と東宝の映画が交代で受賞している、と指摘しているようです。
調べてみました。日本アカデミー賞の最優秀作品賞の一覧です。
年 | タイトル | 監督 | 配給 |
---|---|---|---|
1977 | 幸福の黄色いハンカチ | 山田洋次 | 松竹 |
1978 | 事件 | 野村芳太郎 | 松竹 |
1979 | 復讐するは我にあり | 今村昌平 | 松竹 |
1980 | ツィゴイネルワイゼン | 鈴木清順 | リトル・モア |
1981 | 駅 STATION | 降旗康男 | 東宝 |
1982 | 蒲田行進曲 | 深作欣二 | 松竹 |
1983 | 楢山節考 | 今村昌平 | 東映 |
1984 | お葬式 | 伊丹十三 | ATG |
1985 | 花いちもんめ | 伊藤俊也 | 東映 |
1986 | 火宅の人 | 深作欣二 | 東映 |
1987 | マルサの女 | 伊丹十三 | 東宝 |
1988 | 敦煌 | 佐藤純彌 | 東宝 |
1989 | 黒い雨 | 今村昌平 | 東映 |
1990 | 少年時代 | 篠田正浩 | 東宝 |
1991 | 息子 | 山田洋次 | 松竹 |
1992 | シコふんじゃった。 | 周防正行 | 東宝 |
1993 | 学校 | 山田洋次 | 松竹 |
1994 | 忠臣蔵外伝 四谷怪談 | 深作欣二 | 松竹 |
1995 | 午後の遺言状 | 新藤兼人 | 日本ヘラルド映画 |
1996 | Shall we ダンス? | 周防正行 | 東宝 |
1997 | もののけ姫 | 宮崎駿 | 東宝 |
1998 | 愛を乞うひと | 平山秀幸 | 東宝 |
1999 | 鉄道員(ぽっぽや) | 降旗康男 | 東映 |
2000 | 雨あがる | 小泉堯史 | 東宝、アスミック・エース |
2001 | 千と千尋の神隠し | 宮崎駿 | 東宝 |
2002 | たそがれ清兵衛 | 山田洋次 | 松竹 |
2003 | 壬生義士伝 | 滝田洋二郎 | 松竹 |
2004 | 半落ち | 佐々部清 | 東映 |
2005 | ALWAYS 三丁目の夕日 | 山崎貴 | 東宝 |
2006 | フラガール | 李相日 | シネカノン |
2007 | 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン | 松岡錠司 | 松竹 |
2008 | おくりびと | 滝田洋二郎 | 松竹 |
2009 | 沈まぬ太陽 | 若松節朗 | 東宝 |
2010 | 告白 | 中島哲也 | 東宝 |
2011 | 八日目の蝉 | 成島出 | 松竹 |
2012 | 桐島、部活やめるってよ | 吉田大八 | ショウゲート |
配給会社で受賞回数を数えてみました。
配給 | 回数 |
---|---|
東宝 | 13 |
松竹 | 12 |
東映 | 6 |
交代ではありませんが、東宝と松竹は、ほぼ同じ回数。日本アカデミー賞36回の内、3分の1ずつが東宝と松竹です。確かにバランスは考えられているような気がします。
ついでに作品賞の監督で数えてみます。2回以上受賞している監督だけ挙げてみます。
監督 | 回数 |
---|---|
山田洋次 | 4 |
今村昌平 | 3 |
深作欣二 | 3 |
伊丹十三 | 2 |
宮崎駿 | 2 |
降旗康男 | 2 |
周防正行 | 2 |
滝田洋二郎 | 2 |
なお、海外で評価を受けている北野武とヒット作を連発している三谷幸喜は一度も受賞していません。
- 新藤兼人 (1912年4月22日生、100歳没、広島)
- 野村芳太郎 (1919年4月23日生、85歳没、京都)
- 鈴木清順 (1923年5月24日生、90歳、東京)
- 今村昌平 (1926年9月15日生、79歳没、東京)
- 深作欣二 (1930年7月3日生、72歳没、茨城)
- 篠田正浩 (1931年3月9日生、82歳、岐阜)
- 山田洋次 (1931年9月13日生、82歳、大阪)
- 佐藤純彌 (1932年11月6日生、81歳、東京)
- 伊丹十三 (1933年5月15日生、64歳没、京都)
- 降旗康男 (1934年8月19日生、79歳、長野)
- 伊藤俊也 (1937年2月17日生、77歳、福井)
- 宮崎駿 (1941年1月5日生、73歳、東京)
- 小泉堯史 (1944年11月6日生、69歳、茨城)
- 若松節朗 (1949年5月5日生、64歳、秋田)
- 平山秀幸 (1950年9月18日生、63歳、福岡)
- 滝田洋二郎 (1955年12月4日生、58歳、富山)
- 周防正行 (1956年10月29日生、57歳、東京)
- 佐々部清 (1958年1月8日生、56歳、山口)
- 中島哲也 (1959年9月2日生、54歳、福岡)
- 成島出 (1961年4月16日生、52歳、山梨)
- 松岡錠司 (1961年11月7日生、52歳、愛知)
- 吉田大八 (1963年10月2日生、50歳、鹿児島)
- 山崎貴 (1964年6月12日生、49歳、長野)
- 李相日 (1974年1月6日生、40歳、新潟)
コメント