「新・頂き女子あいちゃん」というフレーズをどこかで見ました。
殺人は許されませんが、詐欺も許されません。それほど被害者の態度はひどいです。
LINEのやりとりで「昨日日雇いバイト行った先に財布忘れちゃって(略)家にあったキャッシュカードに振り込んで欲しいの」というのがあったそうです。都合よくキャッシュカードだけは家にあったらしいです。
まえがき
2024年3月11日、東京・高田馬場の路上で起きた痛ましい事件。「最上あい」名義でライブ配信アプリ「ふわっち」で活動していた佐藤愛里さん(22)が、栃木県の高野健一容疑者(42)にナイフで刺され命を落としました。この事件の背景には、複雑な金銭トラブルと執着があり、犯行の様子が被害者自身のライブ配信を通じて世に伝わるという衝撃的な形で社会に大きな波紋を広げました。
事件の概要
事件は3月11日午前10時頃、佐藤さんがJR高田馬場駅付近で「山手線を徒歩で一周する」というテーマのライブ配信中に発生しました。高野容疑者は刃渡り約13cmのサバイバルナイフで佐藤さんを襲撃。佐藤さんの「助けて!」という叫び声や血まみれで倒れている様子が配信に映し出されました。首や頭部などを刺された佐藤さんは病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されました。
現場にいた高野容疑者は殺人未遂容疑で現行犯逮捕され、後に殺人容疑で送検されています。逮捕時、高野容疑者はリュックサックに別のサバイバルナイフも所持していました。
関係性と金銭トラブル
2人の関係は2021年冬に遡ります。高野容疑者が佐藤さんの配信を見たことがきっかけで知り合い、2022年には佐藤さんが勤務していた山形県内の飲食店を高野容疑者が訪れるなどして急速に距離を縮めていきました。
佐藤さんは当時シングルマザーとして経済的に困窮していた様子で、母子支援施設に身を寄せていました。佐藤さんは様々な理由をつけて高野容疑者からお金を借りるようになり、「財布を忘れた」「キャバクラで10万円のシャンパンを開けた」「姉が借金をして行方不明になった」などの事情を説明してはお金を無心していました。
高野容疑者は裁判記録によると総額250万円以上を貸し付けたと主張しており、その資金の一部は消費者金融から借り入れしたものでした。高野容疑者は「佐藤さんに好意を抱いていて、困っているのであれば助けたいと思っていた」と供述しています。
事件に至るまで
2023年頃から佐藤さんと連絡が取れなくなったと高野容疑者は述べています。彼は貸したお金の返還を求めて裁判を起こし、勝訴しましたが、佐藤さんからの返済はなかったとのことです。2024年1月には栃木県の警察に「お金を貸したけど返してくれない」と相談していました。
事件当日の3月11日、高野容疑者は佐藤さんの「山手線一周」の配信予告を見て、朝7時45分頃に栃木県の小山駅から電車で上京。佐藤さんの配信を見て「着ていた服がわかった」と位置を特定し、高田馬場駅付近で待ち伏せして犯行に及びました。
「金を返さないのに配信をしていてやるせなくなった」と供述している高野容疑者ですが、殺意については否認しているとのことです。
社会的影響
事件の様子がライブ配信されたことで大きな社会的衝撃を与えました。現場には事件を知った人々から花束や飲み物などが手向けられ、多くの人が手を合わせに訪れました。
警視庁は高野容疑者の自宅から佐藤さんへの振り込み明細書を含む複数の金融機関の明細書を押収し、サバイバルナイフを入手した目的など事件の詳しい経緯を引き続き捜査しています。
この痛ましい事件は、インターネット配信活動と現実世界での危険性、ファンと配信者の境界線、そして金銭トラブルの深刻さについて多くの問いを投げかけています。
コメント