デジタル

エルゴノミックキーボードの「進む」をiTunesで使うと

マイクロソフトのエルゴノミックキーボード4000には「戻る」ボタンと「進む」ボタンが付いています。ブラウザの「戻る」と「進む」に相当する働きがあります。「戻る」はともかく「進む」を使うことはあまりありません。しかし、このボタンは他のソフトで...
Excel

Excelで列をグループ化して表示・非表示を切り替える方法

Excelで列を非表示にしたいときは、列を選択してから、--を選択しますが、この場合、再表示が面倒です。頻繁に表示と非表示を切り替える場合には次のとおり「列のグループ化」を使うとよいです。 非表示にしたい列を選択する。 --を選択する。こう...
WordPress

プラグイン「Similar Posts」が機能しない

プラグイン「Similar Posts」をインストールしたのですが、新規追加した記事に対して、うまく機能していないようです。もっと、投稿しないとダメなのかな。と思っていたら、この記事自身では正しく機能しました。タイトルがほぼ同じ記事だからか...
音楽

カンサスを弾く少女を見付けた日にカンサス好きの友人に再会する

昼休みにYouTubeをダラダラと見ていて偶然見付けたのがこれ。
デジタル

mAgicTVで「データベースの初期化に失敗しました」と出たら

パソコンでテレビを見るために「mAgicTV」というソフトを使っています。その中に番組を予約したりするための「mAgicガイド」というものがありますが次のようなメッセージが出て起動しません。データベースの初期化に失敗しました。mAgicTV...
WordPress

プラグイン「Akismet」を導入

このブログにAkismetという、スパムコメントを防ぐプラグインを導入しました。しばらくはスパムコメントなど来ないと思っていましたが、立て続けに5件ほど入ってきて驚きました。それで慌ててAkismetを導入したわけです。API Keyを取得...
デジタル

エルゴノミックキーボードが復活

故障したDVDレコーダーは一般ゴミとして捨てられることが分かったので、捨てることにしました。ついでに、故障していたマイクロソフトのエルゴノミックキーボード4000を捨てようとして、念のため、と思ってノートパソコンに繋いでみました。すると、正...
デジタル

Googleデスクトップを再度、導入

Windowsデスクトップサーチを使っていたのですが、あまりに検索精度が悪いので、Googleデスクトップに戻しました。Googleデスクトップは以前、使っていたのですが、削除したファイルまでヒットしてしまうので、使うのをやめたのです。しか...
WordPress

はてなハイクの過去の投稿を貼り付けた

はてなハイクを利用しています。はてなハイクAPIを使うと簡単にデータが取り出せます。JSON形式にしてJavaScriptで過去の投稿を整形してみました。せっかくなのでこのブログに貼り付けてみました。ありがたいのはブラウザで表示されている文...
WordPress

プラグイン「Similar Posts」をインストール

このブログはWordPressを使っています。関連記事を自動的に載せるプラグイン「Similar Posts」を追加してみました。プラグインを追加したのは初めてなのですが、とても簡単なことに驚きました。MovableTypeを使っていたとき...