目の前にパソコンはあるのだけれど、定規がない場合にパソコンのモニターで長さを測る方法です。WindowsXPで使えます。
スタート-コントロールパネル-画面を開き(デスクトップ上で右クリック-プロパティでも可)、設定タブを選択してください。
詳細設定をクリックすると「DPI設定」のところに「96DPI」などと書かれています。これは画面が1インチあたり96ピクセルであることを表します。以下、96DPIを前提に。
今、HTMLを使って10センチ(100ミリ)の線を書きたいとします。
1インチは25.4ミリですので、96×100÷25.4=378(ピクセル)となります。
次のように書くと幅10センチの細長い四角が描かれます。
<img src='temp.png' width='378px' height='20px'>
JavaScriptで書くならば次のような感じで。長さが変えられます。
var mm=100;//10センチならば「100」ミリ
var dpi=96;
var mmpi=25.4;//1inch=25.4mm
var pxl=mm*dpi/mmpi;
document.write("<img src='temp.png' width='"+pxl+"px' height='20px'>");
var dpi=96;
var mmpi=25.4;//1inch=25.4mm
var pxl=mm*dpi/mmpi;
document.write("<img src='temp.png' width='"+pxl+"px' height='20px'>");
10mm
20mm
30mm
40mm
50mm
60mm
70mm
80mm
90mm
100mm
コメント