テーマを修正してWordPressでダブルクォートが変換されるのを防ぐ

WordPressで半角ダブルクォーテーションを使うと、自動的に「“テスト”」のように全角に変換します。
変換は「formatting.php」というファイルで行われているので、その部分をコメントアウトする方法を以前、紹介しました。
これだとWordPressをアップデートすると元に戻ってしまいます。今回はテーマファイルを修正する方法を紹介します。 (さらに…)

投稿からの経過日数を表示するWordPressプラグイン

ブログ記事に投稿してからの経過時間、日数を表示するプラグインを自作しました。
「この記事は投稿から3日が経過しています。」というように表示します。
この「3日」の部分が変化しますが、これはWordPressの関数「human_time_diff」を使っています。 (さらに…)

WordPressプラグイン「Add Noindex」

WordPressには個別投稿ページの他に、カテゴリーページ、タグページ、日付別ページなどのアーカイブページがあります。
例えば「プラグインを自作」という記事を投稿すると、「WordPress」のカテゴリーページ、「プラグイン」のタグページなど、各ページの先頭に同じ記事が載ります。
Googleは、ウェブサイトに同じ内容を何度も表示すると「コピーばかりで低品質」と判定するそうです。
一方で「<meta name='robots' content='noindex'>」をHTMLのヘッダに書いておけばGoogleはクロール対象から除外するので、そもそも「品質」の判定をしません。
そこで、個別登録ページはクロール対象とし、アーカイブページはクロール対象から除外するためのプラグインを書いてみました。 (さらに…)

WordPressプラグインのテンプレート

WordPressのプラグインを作ろうと色々調べています。
ショートコードを使う方法が簡単ですね。
ショートコードを使ってプラグインを作るときのテンプレートを作ってみました。 (さらに…)

プラグインの有効化で出るエラー

WordPressのプラグインを自作して有効化しようとしたところ、次のようなエラーが出ました。 (さらに…)

Google ChartをWordPressで使う

Google Chartには2種類あります。
JavaScriptを使って描画するタイプとPNG画像を描画するタイプです。
便宜的に、前者を「Visualization」、後者を「Image」と呼ぶことにします。 (さらに…)

WordPressをMT形式で出力する方法

以前、「WordPressからMovableTypeへの移行」という記事を書きました。
これはWordPressにプラグインを組み込んでMT形式(MovableTypeのインポート用テキスト)で出力するという方法だったのですが、このプラグインの保存先がリンク切れになってしまいました。
そこで自分でツールを作ってみました。下のファイルをダウンロードして展開してください。

wp2mt.php

PHPが使える環境が必要ですが、WordPressが使えるならば問題ないとおもいます。

  1. WordPressで記事をエクスポート。XMLファイルで出力される。ファイル名を「wp.xml」とする。
  2. wp2mt.phpをPHPが使える環境に保存する。同じフォルダにXMLファイルを保存する。
  3. wp2mt.phpをブラウザで開くとMT形式で表示されるので、コピーしてテキストファイルとして保存。
  4. 保存したファイルを、MovableType(またはMT形式に対応しているブログ)にインポート。

実際に、エクスポートして、はてなダイアリー(MT形式に対応)にインポートしたところ、成功しました。
一応、テストしたつもりですが、ご利用になるときは自己責任でお願いします。
また、コメントやトラックバックには対応していません。

WassUpで人気記事を取得するSQL

WordPressにはWassUpという、アクセス状況を調べることのできるプラグインがあります。
WassUpはアクセスのログをMySQLのテーブルに保存しているのでSQLを使えば簡単にアクセス状況を集計をすることができます。 (さらに…)

WordPressのタイトルを取得するSQL

WordPressはMySQLで投稿データを管理しています。
そのためSQLを使って直に必要なデータを取り出すことができます。

投稿データのIDとタイトルを取り出す場合のSQLは次の通り。

SELECT id, post_title
FROM wp_posts
WHERE post_status = "publish"
ORDER BY id

WordPressは実際にブログ上に表示されるデータだけでなく下書きも保存されるので、ステータスが「publish」となっているものだけを抽出します。

IDを指定して投稿データを取り出す場合のSQLは次の通り。

SELECT id, post_title
FROM wp_posts
WHERE id
IN ( 3144, 3604, 3195 )
ORDER BY id

CodeColorer使用例

このブログでも使っている、WordPressのプラグインの「CodeColorer」ですが、使用例についてまとめてみました。
他にも設定ができますが、効果が確認できなかったものについては割愛しています。
言語は私がよく使うものを使い、特にJavaScriptを中心に例を挙げています。 (さらに…)

新しい記事 | 古い記事

タグ

カテゴリー

最近の投稿

最近のコメント

固定ページ

アーカイブ

stabucky

写真

メタ情報