jQueryでTwitterAPIを使う簡単なサンプル

Pocket

TwitterAPIを使うと自分のツイートなどが簡単に取得できます。
またjQueryを使うとこれをブラウザに簡単に表示できます。
そのための最低限のサンプルを紹介します。

HTML

HTMLは次のようにします。
divでもpでも何でもよいのですが行数を数えるためにolにしました。

<ol id="myol"></ol>

JavaScript

jQueryを使っているという前提です。
getJSONを使うと簡単にツイートを取得できます。idは私のものです。
getJSONは取得したツイートを配列「data」に格納します。
eachは配列から一つずつ取り出して「item」に格納します。
ツイートは「item.text」で取得できます。
「item.created_at」とするとツイート時刻です。

$.getJSON("http://api.twitter.com/1/statuses/user_timeline.json?callback=?", {
  "id": "stabucky",
  "count": 10
}, function (data, status) {
  $.each(data, function (i, item) {
    $("#myol").append("<li>" + item.text + "</li>");
  });
});

[ 2011年4月18日 | カテゴリー: Twitter | タグ: , , ]

« | »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

送信してください。


タグ

カテゴリー

最近の投稿

最近のコメント

固定ページ

アーカイブ

stabucky

写真

メタ情報