VBAやJavaScriptなどの置換関数の引数の違い

VBAやJavaScriptなどには文字列を置換するための関数があります。
「これはペンです」の「ペン」を「鉛筆」に置換して「これは鉛筆です」に変換するようなケースで使います。

言語によって微妙に書き方が異なるので注意を要します。
私がよく使う、Excel、VBA、JavaScript、PHP、MySQLについて、比較してみました。

言語 関数
Excel SUBSTITUTE(文字列,置換前,置換後)
VBA Replace(文字列,置換前,置換後)
JavaScript 文字列.replace(置換前,置換後)※正規表現が使える。
PHP str_replace(置換前,置換後,文字列)または
preg_replace(置換前,置換後,文字列)※正規表現が使える。
MySQL REPLACE(文字列,置換前,置換後)

言葉の意味は次の通りです。
文字列「これはペンです」置換前「ペン」置換後「鉛筆」に置換

コメント

  1. […] 引数の順番は言語によって異なりますが、Excel風にしました。 […]

  2. […] 引数の順番は言語によって異なりますが、Excel風にしました。 […]

タイトルとURLをコピーしました