南アフリカワールドカップは予選リーグが終わりベスト16が出揃いました。
地域 | ベスト16 | 敗退 | 総計 |
---|---|---|---|
アジア | 2 | 2 | 4 |
アフリカ | 1 | 5 | 6 |
オセアニア | 0 | 1 | 1 |
ヨーロッパ | 6 | 7 | 13 |
南米 | 5 | 0 | 5 |
北中米カリブ海 | 2 | 1 | 3 |
総計 | 16 | 16 | 32 |
出場32チームを地域別に決勝トーナメント進出と敗退でカウントしてみました。
さすがに南米は5チームすべてが進出。
期待されたアフリカはガーナを除く5チームが敗退。
ヨーロッパは、フランス、イタリアが予選リーグ最下位で敗退など、負け越し。
アジアは実力トップのオーストラリアが敗退しましたが、韓国と日本が決勝トーナメント進出で五分。これは素晴らしい成績です。
次に出場国一覧とFIFAランキングの関係を表にしてみました。
国名 | 地域 | 予選リーグ | FIFAランク (2010年5月) |
---|---|---|---|
ブラジル | 南米 | ベスト16 | 1 |
スペイン | ヨーロッパ | ベスト16 | 2 |
ポルトガル | ヨーロッパ | ベスト16 | 3 |
オランダ | ヨーロッパ | ベスト16 | 4 |
イタリア | ヨーロッパ | 敗退 | 5 |
ドイツ | ヨーロッパ | ベスト16 | 6 |
アルゼンチン | 南米 | ベスト16 | 7 |
イングランド | ヨーロッパ | ベスト16 | 8 |
フランス | ヨーロッパ | 敗退 | 10 |
ギリシャ | ヨーロッパ | 敗退 | 12 |
アメリカ | 北中米カリブ海 | ベスト16 | 14 |
チリ | 南米 | ベスト16 | 15 |
セルビア | ヨーロッパ | 敗退 | 16 |
メキシコ | 北中米カリブ海 | ベスト16 | 17 |
ウルグアイ | 南米 | ベスト16 | 18 |
カメルーン | アフリカ | 敗退 | 19 |
オーストラリア | アジア | 敗退 | 20 |
ナイジェリア | アフリカ | 敗退 | 20 |
スロベニア | ヨーロッパ | 敗退 | 23 |
スイス | ヨーロッパ | 敗退 | 26 |
コートジボワール | アフリカ | 敗退 | 27 |
パラグアイ | 南米 | ベスト16 | 30 |
アルジェリア | アフリカ | 敗退 | 31 |
ガーナ | アフリカ | ベスト16 | 32 |
デンマーク | ヨーロッパ | 敗退 | 35 |
スロバキア | ヨーロッパ | ベスト16 | 38 |
ホンジュラス | 北中米カリブ海 | 敗退 | 40 |
日本 | アジア | ベスト16 | 45 |
韓国 | アジア | ベスト16 | 47 |
ニュージーランド | オセアニア | 敗退 | 78 |
南アフリカ | アフリカ | 敗退 | 83 |
北朝鮮 | アジア | 敗退 | 105 |
これを見るとやはりフランスとイタリア以外は順当、日本と韓国が大健闘という状況が分かります。
コメント