Excel Excelで半角カタカナを全角カタカナに変換するマクロ 前にWordでカタカナを半角から全角に変換するマクロを紹介しましたが、今回はExcel版を作りました。 2019.03.12 Excel
Word Wordで半角カタカナを全角カタカナに変換するマクロ 昔は半角カタカナは文字化けするなど不具合の原因になると言われていたので私は半角カタカナを使いません。しかし使う人はいます。Wordでも使う人がいます。格好が悪いです。Wordには半角を全角に変換する機能がありますが英数字も変換してしまいます... 2019.03.02 Word
Excel Excelのハイパーリンクのアドレスを取得する方法 Excelではセルにハイパーリンクを設定することができます。このアドレスを取得するための関数を作ってみました。 2018.12.29 Excel
Excel Excelでチェックボックスを一括操作するマクロ Excelでチェックシートを作るケースはあると思います。チェックボックスが大量にあるとチェック作業が面倒です。複数のチェックボックスを一括してチェックできる方法を考えました。なお、ここでは開発タブから挿入するフォームではなく、チェックボック... 2018.11.08 Excel
Excel VBAでユニコードを使う方法 Excelではユニコードを使うことができます。例えば「☑」(チェックボックス)はユニコードならばワークシート上で正しく表示されます。一方、VBAエディタでは、ユニコードが使えるものの正しく表示されません。そのためVBAでコードを書くとユニコ... 2018.09.13 Excel
Excel Excelで選択範囲内の罫線の太さを変えるマクロ Excelで困ることの一つと言えば凝った表です。罫線の太さが細かく調整されていると見た目がいいです。一方、メンテナンスが面倒になります。太さが混在していると非常に醜いです。シンプルな表ならば一括して太さを指定し直せばいいのですが、罫線が不要... 2017.03.25 Excel
Excel Excelで連番を入力する方法 表を作成した際に連番を入力するケースはとても多いです。単に「何番目か?」とか「何件あるか?」ということを知るためにセットする以外にも意味があります。表計算ソフトとして使う場合、並べ替えをすることがあります。あらかじめ連番をセットしておけば、... 2017.02.20 Excel
Word Wordで西暦年月日を挿入するマクロ Wordには今日の日付を挿入する機能があります。メニューの 挿入 - テキスト - 日付と時刻 を選択します(Word2013の場合)。デフォルトではキーボードショートカットとして「Ctrl+;」(Ctrlキーを押しながらセミコロンキー)が... 2016.11.10 Word
マイクロソフト PowerPointで差し込み印刷 Wordには差し込み印刷という機能がありますが、PowerPointにはありません。VBA(マクロ)を使ってExcelのデータをPowerPointに差し込んで保存する方法を考えました。一応、動きましたので、自分のメモとして残しておきます。... 2016.08.10 マイクロソフト
Excel Excelで印刷時に文字がはみ出さないようにする方法 Excelで「折り返して全体を表示する」を適用している場合、画面上ではセルに収まっている文字が印刷するとはみ出して印字されないというケースがあります。環境によるのかもしれませんが、これは困ります。ページ設定で縮小するとダメなようです。 2016.03.10 Excel