1バイトかなフォントを使うための「かなフォント変換器」

面白そうなフォントがあったので試してみるといわゆる1バイトフォントでした。英数字にひらがな、カタカナを配置しているフォントです。日本語キーボードの配置に一致しているので「あ」と表示するためには「3」、「い」は「e」とする必要があります。かな入力の人にとってはたやすいことですがローマ字入力の人にとっては至難の業です。
簡単に変換できるツールを作ってみました。 (さらに…)

VSCodeのフォントを変える

VSCodeはコーディングに最適ですが、私は普通の文章を書く際にも使っています。
Markdownエディタとして使えるので便利ですが問題が一つあります。
デフォルトのまま、日本語を使うと次のようになります(Windows)。 (さらに…)

カレンダー画像を作成する「カレンダー作成機」

月別のカレンダーを画像で作成するツールを作りました。
画像のサイズ、フォント、そのサイズ・色などを変えることができます。

カレンダー作成機

フォントはフリーフォントを使っています(Arialを除く)。フォントを変えるとがらっと印象が変わります。 (さらに…)

Sublime Text 2のフォントを変える

最近、Sublime Text 2を使い始めました。
海外のソフトだからなのか、日本語を使うとうまく表示されません。
特に困るのは括弧の全角と半角の区別が付かないところです。
こんなときは、フォントを変えると良さそうです。Windows版2.0.1で確認しました。

メニューのPreferrences-Fontを選択すると文字の大きさを変えることができます。
しかしメニューから設定できるのは、この程度で、他のことは設定ファイルを直に書き換えることで行います。

Preferrences-Settings-Userを選択します。

{
  "font_face": "MS 明朝",
  "draw_white_space": "all",
  "font_size": 11.0
}

このように書き換えます。
1行目。
プログラミングの場合は等幅フォントが見やすいので「MS 明朝」にしてみました。「MS ゴシック」でもよいです。「MS」と「明朝」の間は半角スペースです。
2行目。
デフォルトではタブやスペースが表示されませんが、このように書けば表示されます。
3行目。
フォントサイズです。

アウトライン表示で文字の大きさが変わらないときは

Wordにはアウトライン表示というものがあります。
通常は文字の大きさの違いも反映して表示されるのですが、もし文字の大きさが全て同じ場合には、「下書きフォントを使用する」という設定になっているはずです。
設定方法は次の通りです。Word2007で確認しました。 (さらに…)

Wordで目次のフォントを変える方法

Wordの目次のフォントの変え方について書きます。
目次のフォントは見出しのフォントとは別に設定します。Word2007で確認しました。 (さらに…)


タグ

カテゴリー

最近の投稿

最近のコメント

固定ページ

アーカイブ

stabucky

写真

メタ情報