もしマイナンバーがひらがなだったら
マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになるが問題が起きているという記事がありました。 (さらに…)
ゆるくつくる stabuckyのブログ
マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになるが問題が起きているという記事がありました。 (さらに…)
音楽好きには色々と思いを馳せるきっかけとなった事件が起きました。 (さらに…)
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。
潜伏期間は2週間とされていますので、理屈上は2週間、他人と接触しなければ感染拡大は防げます。4月7日に緊急事態宣言が出されたので、国民が外出自粛を徹底すれば、遅くとも4月中には収束していたはずですが、実際には守らない人が多く、まだ時間がかかりそうです。
新型コロナウイルス関連でやらかした人たちについてまとめてみました。 (さらに…)
今日(2019年5月3日)、池袋のカラオケ店で傷害事件がありました。 (さらに…)
今日(2019年5月3日)の朝、横浜市の市道で多重事故が発生しました。
乗用車に追突されたバイクの運転手が死亡しています。 (さらに…)
2016年6月14日にJTBが「793万件のデータ漏洩した」と発表しました。
JTBのオンラインサービスから793万件の個人情報が流出したおそれがある。原因は標的型攻撃メールを社員が開いてしまい、ウイルスに感染したため。実在する取引先企業のメールアドレスになりすまし、航空券の偽装PDFファイルをメールで送りつける巧妙なものだった。(読売新聞、2016年6月15日)
調べてみると、この「偽装PDFファイル」が意外と簡単に作れることが分かったのでメモしておきます。 (さらに…)
創業者が松下幸之助の義理の弟。
洗濯機の発明で大成功を収めたという歴史がありますが、それを捨てるということ。
私は最近「エネループ」を買ってしまいました。
やばいのではないかと思っていましたが、これは撤退しないそうです。 (さらに…)
先日、ベビーカーが挟まれるという事故がありましたが、今回の事故も利用者に責任があります。
指だけが挟まれるというのは、完全に乗り遅れているということ。
死ぬ覚悟があるということでしょうか。 (さらに…)
カンボジアで8歳のときに行方不明になった少女が27歳で発見され半分野生化していたという話。
今もこんなことがあるのかと驚きました。
「狼少女ジェーン」とかジョディ・フォスターの「ネル」を思い出しました。
もう27歳では少女ではないだろうと思いますが、いったいどうやって社会に復帰するのでしょうか。
映画「ネル」はその様子を描いた話で参考になるような気がしますが、よく覚えていません。
ま、私が参考にしても仕方がないのですが。 (さらに…)
新宿渋谷バラバラ殺人事件は妻が夫を殴り殺したそうですが、その凶器はワインのビン。
「そんなもので殴られて死ぬの?」と疑問に思っていたのですが、今度は逆に「そんなもので殴られて死なないの?」という事件。
妻が夫を殴り殺そうとした凶器は何とボウリングの球。
この旦那さん、マイボールを持っていたんですね。
こちらは未遂で終わったようです。
しかし怖いです。寝ているところにボウリングの球ですよ。よく生きていたなあ。
この2つの事件。
姉さん女房が明け方に夫の寝ているところを狙う、という極めて似たところがあります。
違うのは子供がいて通報されたところ。子はかすがいですね。
ボウリングの球で夫殴る、小6長男の通報で妻逮捕
夫の頭をボウリングの球で殴って殺害しようとしたとして、千葉県警行徳署は15日、殺人未遂の疑いで、同県市川市湊、主婦、平田しのぶ容疑者(45)を逮捕した。
調べによると、平田容疑者は同日午前6時45分ごろ、自宅寝室で就寝中の会社員の夫(42)の頭を、自宅にあったボウリングの球(重さ約7キロ)で数回殴り、殺害しようとした疑い。夫は頭に全治10日のけが。(産経新聞)