2023年11月11日と12日に東京ビッグサイトで「デザインフェスタ」というイベントが開かれました。
そこで食中毒が起きました。
マフィンだそうです。
目黒区のウェブサイトに詳細が書かれています。
概要
令和5年11月11日(土曜日)および11月12日(日曜日)の2日間、東京ビッグサイトで開催されたイベント「デザインフェスタ」に出店していた目黒区内の施設が製造・販売した一部マフィンについて、購入者から「納豆のような臭いと糸を引いているのを確認した」などの申し出があったほか、喫食後に腹痛等の症状を呈しているかたが複数名確認されました。
原因等の詳細については現在調査中ですが、当該対象商品をお持ちのかたは、喫食されないようお願いいたします。
また、既に喫食され、体調不良を呈したかたは、お住いの住所地を管轄する保健所にご相談ください。
なお、同じブースにて販売されていたマフィン以外の焼菓子について、喫食後に体調不良を呈した旨の報告は現在のところございません。施設名称、所在地
施設名:Honey×Honey xoxo(ハニーハニーキス)
施設所在地:東京都目黒区中根一丁目8番23号販売日、販売場所
販売日:令和5年11月11日(土曜日)および11月12日(日曜日)
販売場所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明三丁目11番1号)デザインフェスタ出店ブース対象商品
栗マフィン
チョコチップマフィン
スイートポテトマフィン
ミルクティーマフィン
焼きりんごマフィン
ベーコンとクリームチーズマフィン
ざくろマフィン
ブルーベリーマフィン
チェリーマフィン
厚生労働省のページにも載っていてリコールの対象になっています。
健康への危険性の程度 CLASSⅠ
【販売数量】
①502個 ②537個 ③502個 ④502個 ⑤358個 ⑥502個
⑦35個 ⑧35個 ⑨35個
通常はクラス2です。クラス1は死亡の可能性もあるということでかなり厳しい内容です。
Googleマップで見ると住宅街にある住居の一角を改築して洋菓子店をやっているようです。
販売数量が3000個以上とのことですが、そんな生産能力があるようには見えないです。
評価は次のとおりです。
直近が1か月前なので食中毒が起きる前です。
平均は1.8で、ここ1年間に限ると1.5でこんなに低い評価は見たことがないです。
コメント内容は皆さん丁寧だから本当のことなのでしょう。
時期 | 評価 |
---|---|
1か月前 | 1 |
1か月前 | 1 |
1か月前 | 1 |
3か月前 | 1 |
4か月前 | 1 |
4か月前 | 1 |
5か月前 | 4 |
6か月前 | 1 |
7か月前 | 2 |
8か月前 | 3 |
9か月前 | 1 |
3年前 | 5 |
デザインフェスタというのは文化祭みたいなもののようです。
なぜ、さほど名前の知られていない店で食品を買う人がいるのかと思いましたが、フリーマーケットみたいな感じなんですね。
言い方は悪いですが、お店屋さんごっこ。
こういうのが好きな人は今後、気をつけたほうがいいです。
コメント