Word

Word

Wordのマクロでインデントを操作する方法

次のコードはマイクロソフトWordのマクロ(VBA)で文書内のすべての段落のインデントを10ポイントにする例である。
Word

Wordのマクロで段落を操作する方法

マイクロソフトのWordでは、段落は「改行マークの次から改行マークまで」を指します。これをマクロ(VBA)で取得する基本的な方法は次の通りです。なお、対象は現在の文書です。
Word

Wordでマクロを使って1文字下げる

文章を書くときには各段落の書き始めを1文字分下げるのですが、これがなかなか面倒。Wordならば「字下げ」を使えばよいのですが一つ問題があります。一般的に括弧(「)で始まるときは下げません(角川文庫だけは下げるようですが)。しかしWordの「...
Word

Wordで「テキスト貼り付け」にショートカットを割り当てる

ウェブからコピーして、Wordにテキストとして貼り付ける場面は多いと思います。Word2007ではホーム-貼り付け-形式を選択して貼り付けを選べばよいのですが、頻繁に使う場合には面倒です。そこで、キーボードショートカットを設定してみます。W...