京王ライナーは座席が指定できます。
新宿発の場合、どの車両、どの席にするのがベストでしょうか。
私は次のようにすることが多いです。
車両
車両は6号車または7号車にします。
現在、京王ライナーは新宿駅の2番線から出ます。
2番線のホームの階段を降りたところに7号車があります。だから7号車が最も近いです。
ただし早めに着いてしまったときはベンチで休みたいです。
ベンチは6号車の近くにあります。そちらを選ぶのも良いです。
座席
座席は6Dまたは9Dにします。
何番目
京王ライナーは2人掛けのシートが3列ずつ12列あります(思いやりゾーンを除く)。
1列目は前が空いていて広いと思いますがドアとシートの境の板があって実は狭いです。
2列目は後ろの席からスマホを覗き込まれる可能性があります。覗き込むまでもなく斜め前は普通に見えますしすぐ前は窓に反射して見えます。
3列目は後ろが空いていて落ち着きます。
6番、9番、12番が該当します。
12番は出入口のすぐ前なので人の動きが気になり落ち着きません。
ということで6番または9番が良いです。
窓側、通路側
窓側は窓の縁が広いのでペットボトルやスマホが置けます。
左の窓側がA、右の窓側がDです。
右利きの人は右にものが置けた方が便利なのでDがベストとなります。
「西陽が差すことがあるのでA席がよいのでは」という意見も考えられますが窓が広く右側も左側も眩しいので気にしなくてよいです。
ブラインドは6番であれば小さく座席一つ分なので気兼ねなく下ろすことができます。
それを踏まえると6Dが良いです。
まとめ
まとめると6号車または7号車の6Dがおすすめです。
コメント