「羊が何匹」をパソコンに喋らせる方法

Amazonのスマートスピーカーに「アレクサ、羊を数えて」というとモヤッとした音楽が流れやがて男声で「羊が一匹、羊が二匹」と喋り始めます。
これを自作してみます。

Python

次のコードで読み上げ用のテキストを作ります。

lines = []
for n in range(1,101):
  lines.append(f"羊が{n}匹。")
text = "\n".join(lines)
fn = "hitsuji.txt"
with open(fn, "w") as f:
  f.write(text)

次のようなテキストファイルができます。
hitsuji.txt

読み上げ

Macを使うと標準機能で読み上げができます。
メモやテキストエディットで先程のhitsuji.txtを開きます。
右クリック-スピーチ-読み上げを開始を選択します。
これで読み上げられます。

音声ファイルにする場合は次のようにします。
メモやテキストエディットで先程のhitsuji.txtを開きます。
すべてを選択します。
右クリック-サービス-スポークントラックとしてミュージックに追加を選択します。

これでミュージックに追加されます。
ファイルの保存場所から取り出します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました