iOS4.3になりました。
iPadやiPhoneでホームシェアリングが使えます。
Wi-Fi環境があればiPadやiPhoneでパソコン上のiTunesに接続して音楽を聴くことができます。
設定方法は次のとおりです。
うまく認識しない場合は、iTunesを再起動すると認識する場合があります。
iTunesの設定
- iTunesを開く。
- 詳細-ホームシェアリングを入にする を選択。
- Apple IDとパスワードを入力する。
- ホームシェアリングを作成をクリック。
- 完了をクリック。
iPadの設定
- iPadの「設定」を開く。
- 設定のiPodを選択する。
- ホームシェアリングにApple IDとパスワードを入力する。
- 「設定」を閉じる。
- 「iPod」を開く。
- 左上の「ライブラリ」を選択する。
- 「ホームシェアリング」ダイアログに「共有ライブラリ *****のライブラリ」と表示されるのでそれを選択する。
こうすると左上の「*****のライブラリ」の下に「ミュージック」や「Podcast」などの他にホームシェアリングしたiTunesのプレイリストが表示されます。
下の「曲」や「アーティスト」を選択するとやはりiTunesの内容が表示されます。
なおビデオは「iPod」ではなく「ビデオ」で見ることができます。
iPhoneの設定
- iPhoneの「設定」を開く。
- 設定のiPodを選択する。
- ホームシェアリングにApple IDとパスワードを入力する。
- 「設定」を閉じる。
- 「iPod」を開く。
- 「共有」を選択する。
- 「共有」に「共有ライブラリ *****のライブラリ」と表示されるのでそれを選択する。
こうするとホームシェアリングしたiTunesのプレイリストやアーティストが表示されます。
コメント