Microsft Listsを使い始めたのですが、リストから他のリストを参照する方法が分かりにくいので手順を整理しました。
やりたいこと
今回のケースでは、リスト「購入一覧」からリスト「商品一覧」を参照し、「商品コード」を与えて「商品名」を取得します。
リスト「商品一覧」
列は「商品コード」と「商品名」です。
これが参照元のリストとなります。
リスト「購入一覧」
列「商品コード」を入力すると列「商品名」が自動的に表示されるようにします。
リスト「購入一覧」を開く。
「列の追加」をクリック。
「参照」を選択して「次へ」をクリック。
「名前」に「商品コード」と入力。
「種類」で「参照」を選択。
「ソースとしてリストを選択」で「商品一覧」を選択。※参照元のリスト。
「上のリストから列を選択」で「商品コード」を選択。※参照元の列。
「その他のオプション」をクリック。
「ソースリストから列を追加」で「商品名」にチェック。
「保存」をクリック。
Excelなどに慣れていると「まず商品コードと商品名の列を作っておいて」と考えてしまいますが、Listsは違います。
「商品コードと商品名の列はない状態で」の方が分かりやすいです。
上の手順に沿って商品コードと商品名の列を作ります。
また、基本的に上から順番に設定します。
参照元のリストを選択すると、使える参照元の列が自動的に表示されます。
アイテム追加
実際に使ってみます。
リスト「購入一覧」を開く。
「新しいアイテムを追加」をクリック。
「商品コード」に商品番号を入力。もしくはドロップダウンから選択。
「保存」をクリック。
リストに入力した商品コードに応じた商品名が表示される。
※「商品コード:商品名」となっている場合は「商品名」などに修正しても構いません。
コメント