Google

ウェブサイト

人体模型をブラウザで見る「Body Browser」

内臓、骨格、筋肉などの人体模型をブラウザ上で見ることのできるサイトをGoogleが作ったようです。最初はこんな感じです。右上のテキストボックスで検索するとその部位がアップになります。ただし日本語には未対応。左にあるスライダーを動かして、内臓...
Twitter

Google日本語入力用ハッシュフラッグ辞書

Twitterで使えるハッシュフラッグをGoogle日本語入力で簡単に使えるようにテキストファイルを作り辞書に登録できるようにしました。hashflag.txtご自分のパソコンに保存し登録してください。詳しい登録の方法は割愛します。例えば「...
社会

無料化される高速道路をGoogleマップで

いよいよ、高速道路の無料化が始まるようです。
ウェブサイト

Googleカレンダーで予定を作成する

Googleカレンダーで予定を作成する方法にはいくつかありますが、その中のポップアップボックスを使う方法についてまとめてみます。カレンダーを月単位で表示しておきます。予定を作成したい日をクリックするとポップアップボックスが開きます。吹き出し...
デジタル

Google日本語入力

Googleから日本語入力システムが出ました。Google 日本語入力最近、パソコンをWindows7に切り替えたのですが、それまで使っていたATOKが使えなくなってしまいました。それでWindows標準のMicrosoft IMEを使い始...
デジタル

Googleプロフィールの編集ページを日本語で開く

Googleプロフィールを作ってみました。stabucky - Google プロフィール英語で書いた方がいいのか、日本語で書いた方がいいのか、迷いましたが、そもそも編集ページが日本語表示にならない。次のように「hl=jp」とすると良いよう...
デジタル

GoogleカレンダーにCSVファイルから予定をインポートする方法

GoogleカレンダーはCSVファイルを使って一括して予定をインポートすることができます。ポイントとなるのはCSVファイルの作り方です。
デジタル

Googleデスクトップを再度、導入

Windowsデスクトップサーチを使っていたのですが、あまりに検索精度が悪いので、Googleデスクトップに戻しました。Googleデスクトップは以前、使っていたのですが、削除したファイルまでヒットしてしまうので、使うのをやめたのです。しか...
iPhone

GoogleのGWTを使う、iPhone用ブックマークレット

GoogleのGWT(Google Wireless Transcoder)を使ってウェブページを携帯電話用に変換するためのiPhone用ブックマークレットを作ってみました。bookmarklet for iPhoneGWTは通常のウェブペ...
iPhone

再度、Googleカレンダーとの同期に挑戦

先日、「NuevaSyncによるGoogleカレンダーとiPhoneの同期」の不具合でiPhoneをリセットしました。しかし、GoogleカレンダーがiPhoneで見られないととても不便なのです。そこで、再度、アカウントの設定を行ったところ...