Tool 面区点で調べる「漢字検索ツール」 面、区、点から漢字を検索する目的で漢字一覧を作りました。その目的だけだともったいないのでウェブで使えるツールを別に作りました。 2022.03.19 Tool
小ネタ 俳優「田中圭」に覚える違和感の正体とは? 最近、田中圭という俳優が売れているらしい。私は「ドクターX」の初期のシリーズで新米医師の役で出演していたことを覚えている。最近では「おっさんずラブ」で大人気であった。私はこの俳優に違和感を覚えている。「田中圭」という氏名にである。本名らしい... 2018.09.15 小ネタ
豆知識 漢字の「はね」「とめ」はどちらでもよい 以前、書いた漢字の書き順に関する記事について「「糸」の下ははねるな」と指摘をいただきました。「糸」の書き順を示した図ですが、図を描画するために使ったフォントでは下の部分がはねていました。私も「はねない」派なので疑問に思いました。調べてみると... 2018.03.17 豆知識
PHP PHPで漢字を表す正規表現 PHPは5.1以降であれば「\p{xxxxx}」という形式のUnicode文字プロパティというものがpreg系の正規表現として使えます。漢字は「\p{Han}」とします。「p」は小文字です。大文字だと漢字以外になります。「Han」の先頭は大... 2015.09.19 PHP
JavaScript JavaScriptで漢字を表す正規表現 正規表現を使って漢字を表す方法を毎回、忘れてしまい、その都度、調べています。調べた結果をまとめてみました。今回はJavaScriptの場合です。 2015.09.14 JavaScript
豆知識 「辻」が一点しんにょうから二点しんにょうに変わっていた 「何を今さら」と言う人がほとんだと思いますが。漢字の部首の しんにょう は点が一つのものと二つのもの両方があります。それぞれ 一点しんにょう 、 二点しんにょう と言います。「辻」という字は昔は 一点しんにょう でしたが最近は 二点しんにょ... 2015.07.01 豆知識
豆知識 漢字とひらがなの使い分けに迷ったら 文章を書いていると、漢字とひらがなの使い分けに迷うことがあります。そのような場合に参考になる「基準」があります。平成22年11月30日の内閣告示、内閣訓令で「常用漢字表」、「公用文における漢字使用等について」が定められました。 2014.09.10 豆知識
Word Wordで「正規表現」を使う Wordの検索、置換にはワイルドカードという仕組みがあります。テキストエディタやプログラム言語でおなじみの正規表現のように使えます。 2014.06.24 Word
Tool 漢字をひらがなに変換 漢字を平仮名に変換するツールを作りました。テキストエリアに文章を入力して変換ボタンをクリックすると読みがなに変換して下に表示します。Yahoo!のAPIを使っています。まれにおかしな変換がありますので注意してください。 2013.05.11 Tool