今、中国はとても景気がよく、サッカーチームが次々に世界の選手を獲得して強くなっているようです。
2011年12月15日、網易は、サッカー・中国スーパーリーグ所属のクラブ・大連阿尓濱が元オランダ代表、ACミランのミッドフィルダー、クラレンス・セードルフとの契約間近だと報じた。
2011年は中国スーパーリーグにとって転機の1年となった。優勝した広州恒大は南米選手権MVPの経歴を持つアルゼンチン人MFのコンカと契約した。年俸700万ユーロ(約7億1400万円)と年俸は中国スーパーリーグ史上最高額となったが、その金額に見合う大活躍を見せた。さらにシーズンオフには元フランス代表のアネルカが上海申花と契約し、世界を驚かせた。
選手だけではない。今年初頭には元日本代表監督のトルシエ氏が深センマオタイと契約。そして先日はやはり元日本代表監督の岡田武史氏が杭州緑城と契約した。まさに有名外国人選手、監督の獲得がトレンドとなった1年だが、その列にセードルフ選手も加わると網易は報じている。
岡田監督が中国に行く理由が今一つ分からなかったのですが、Jリーグよりも面白いのかもしれません。
ちょっと調べてみました。
中国サッカー・スーパーリーグ – Wikipedia
中国スーパーリーグは日本のJ1に相当します。
現在(2011年)は16チーム。
チーム | よみ |
---|---|
大連実徳 | だいれんじっとく |
上海申花 | しゃんはいしんか |
山東魯能 | さんとうろのう |
天津泰達 | てんしんたいたつ |
北京国安 | ぺきんこくあん |
青島中能 | ちんたおちゅうのう |
陝西滻灞 | せんせいほうえい |
深圳紅鉆 | しんせんこうさん |
長春亜泰 | ちょうしゅんあたい |
河南建業 | かなんけんぎょう |
杭州緑城 | こうしゅうりょくじょう |
江蘇舜天 | こうそしゅんてん |
遼寧 | りょうねい |
南昌衛源 | なんしょうこうげん |
広州恒大 | こうしゅうこうだい |
成都謝菲聯 | せいとしゃひれん |
読めないチームもあったのでよみがなを振ってみました。地名+会社名という感じのようです。チームの売買が盛んでその度に会社名の部分が変わります。
海外の有力選手を呼ぶと自国の選手の底上げになるので中国代表もこれから強くなりそうです。
コメント