デジタル 秀丸で現在のファイルをブラウザで開くマクロ 秀丸でHTMLファイルを編集しているときに、このファイルをブラウザで開くためのマクロです。IEで開く場合は次のようにします。run "C:\\Program Files\\Internet Explorer\\IEXPLORE.EXE "+... 2016.08.23 デジタル
デジタル 秀丸エディタでSublimeText2のショートカットを使う SublimeText2の素晴らしい点の一つはキーボードショートカットです。主によく使うのは次の通り。行の複製(Ctrl+Shift+D)行のコメント化(Ctrl+/)行のカット(Ctrl+Shift+K)行の上移動(Ctrl+Shift+... 2013.02.06 デジタル
JavaScript 「同じ文字が2個並んだ文字列」の正規表現 「book」の「oo」のように文字の繰り返しを見付ける正規表現について調べました。JavaScriptの場合まず/.{2}/という表現を思い付きますが、これでは「同じ文字が2個並んだ文字列」になりません。単に「文字が2個並んだ文字列」です。... 2011.05.23 JavaScript
デジタル 秀丸マクロでmenu、menuarrayを使うときはresultに注意 秀丸でマクロを作っていて少し引っ掛かった部分があったのでメモしておきます。秀丸でリストボックスを作るときはmenuやmenuarrayを使います。例えば次のように書いたとします。menuarray $words,10;if(result==... 2010.10.13 デジタル
デジタル IE6でソースを表示するエディタを変える方法 インターネットエクスプローラのソースは、通常はメモ帳で表示されますが、SHIFT-JISにしか対応していないらしく、これ以外は文字化けすることがあります。私は秀丸エディタをソースを見るためのエディタとして使っていたのですが、プログラムの保存... 2009.10.26 デジタル
デジタル IE8でソースを表示するエディタを変える方法 私はブラウザのソースは秀丸エディタで表示するようにしています。しかし、InternetExplorer8にバージョンアップしたところ、ソースが専用のビューアで表示されるようになりました。今まではメニューのツール-インターネットオプション-プ... 2009.02.03 デジタル