シート保護のパスワードを探すマクロ
Excelのシートの保護を解除するためのパスワードを忘れてしまったときのために、マクロを使ってしらみつぶしに探します。 (さらに…)
ゆるくつくる stabuckyのブログ
Excelのシートの保護を解除するためのパスワードを忘れてしまったときのために、マクロを使ってしらみつぶしに探します。 (さらに…)
Excelはシートの保護ができます。パスワードを設定することもできます。
通常、パスワードは完全に一致しないと開かないものですが、Excel2007の場合は、開いてしまうケースがあります。
例えば「aaa」というパスワードに対しては「1au」「aec」という文字列でも開きます。
「123」に対しては「102」でも開きます。
おそらく、パスワードは、ある一定の法則で、もっと短い情報(文字列)に置き換えられて保存されているのだと思われます。
例えばパスワードが3桁の数字である場合、ランダムに入力すると当たる確率は1000分の1ですが、上の「123」の場合は「102」でも当たるので確率は500分の1になります。他にも当たる数列があるでしょうから、確率はもっと上がります。
まあ、シートの保護ですので、大した問題ではないという気もします。
ファイルの保護では上のパターンでは開きませんでした。
Excelのファイルを他人に渡す場合、見られたくないシートがある場合どうしたらよいでしょうか。
そのシートを削除してしまうのが手っ取り早いですが、別のシートがそのシートの値を参照していたりすると困ります。 (さらに…)