Excel マイナンバー(個人番号)の正誤を確認するユーザー定義関数 Excelでマイナンバー(個人番号)の正誤を確認するユーザー定義関数を作りました。二つの関数があります。一つは「kensasuji_kojin」で個人番号12桁の左から11桁を与えると検査数字(チェックデジット)を返します。もう一つがメイン... 2015.12.16 Excel
社会 マイナンバー法における個人番号の検査用数字 マイナンバー法の個人番号(12桁)についても法人番号(13桁)と同様に検査用数字(チェックデジット)があります。これは「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の規定による通知カード及び個人番号カード並びに情報提供... 2015.12.15 社会
デジタル 法人番号から名称、所在地を一括取得する方法 Apps Scriptを使って法人番号から名称(商号)、所在地(住所)を取得する方法を紹介します。スクリプトの使い方はGoogle Apps Scriptでメール送信で確認してください。 2015.11.25 デジタル
豆知識 マイナンバー通知カードは「配付」or「配布」? マイナンバーの通知カードは届いたでしょうか。うちにはまだ届いていませんが、別の地域の住民に届いたものを、番号部分を隠して、見せてもらったところ、ペラペラのただの紙で驚きました。「カード」とは言いがたいです。さてマイナンバーの通知カードを配る... 2015.11.17 豆知識
社会 都道府県別に分かる「マイナンバー通知カード差出し状況マップ」 私のところはまだですが、もう届いている人もいる個人番号通知カード。一箇所で作成し、各地方自治体に送付し、その地域の郵便局が配達する、という段取りになっているようで、もうほとんどの自治体が郵送の手配を終えた県もあれば、全く進んでいない県もある... 2015.11.11 社会
社会 日本の省庁の法人番号一覧 個人番号の通知が始まりました。千葉から始まり、北海道、宮城、新潟などでも通知されているようです。一方、法人番号の通知も始まりました。こちらは東京二十三区の中央区や千代田区から通知が始まったようです。本日からはウェブサイトでも法人番号を調べら... 2015.10.26 社会
Excel 法人番号のチェックデジットを計算するユーザー定義関数 前に「マイナンバー法における法人番号の検査用数字」でJavaScriptを使ってチェックデジットを計算するサンプルを紹介しました。今回はExcelで使えるユーザー定義関数を紹介します。なお使用に際しては自己責任でお願いします。 2015.07.09 Excel