はてな

デジタル

PHPで「はてなハイク」へ投稿

PHPで、はてなハイクのボットを作ることにしました。Twitterのボットは作ったことがあります。しかし、はてなハイクと認証の方式が違います。Twitterの投稿はOAuth認証ですが、はてなハイクはベーシック認証です。
WordPress

WordPressからMovableTypeへ移行したい

このブログはWordPressを使っています。はてなハイクで投稿した内容をバックアップを兼ねて、このブログに貼り付けていたのですが、(似たような投稿を表示するプラグイン)で、このはてなハイクばかりが表示されるという不具合があります。10日分...
JavaScript

はてなハイクとTwitterのAPIの違い

はてなハイクのAPIはTwitterと互換性があるとのこと。私はJavaScriptではてなハイクとTwitterの過去の投稿を抽出しているのですが、確かに同じコードで動きます。しかし若干、異なる点があるので、書いておきます。
WordPress

はてなハイクの過去の投稿を貼り付けた

はてなハイクを利用しています。はてなハイクAPIを使うと簡単にデータが取り出せます。JSON形式にしてJavaScriptで過去の投稿を整形してみました。せっかくなのでこのブログに貼り付けてみました。ありがたいのはブラウザで表示されている文...
iPhone

はてなブックマークのiPhone用ブックマークレット

シンプルに。はてなブックマーク用のブックマークレットです。探すといろいろ出てくるのですが、シンプルなのがないので自分で試してみました。これで充分だと思います。はてなブックマーク