電気料金は基本的には、「アンペアに応じた基本料金」+「使用電力量に応じた料金」で計算されます(実際は口座振替の割引とか消費税の加算などがあります)。
使用電力量に応じた料金は次の通り計算します。
使用電力量 | 料金(円/kW) |
---|---|
最初の120kWまで | 17.87 |
120kW超300kWまで | 22.86 |
300kW超 | 24.13 |
例えば320kWの場合は次の通り。
段階 | 範囲 | 計算 |
---|---|---|
第1段階 | 120kW | 120×17.87=2144.4 |
第2段階 | 180kW(120kWから300kWまでの部分) | 180×22.86=4114.8 |
第3段階 | 20kW(300kWを超える部分) | 20×24.13=482.6 |
合計で6741.8円となります。
とても面倒です。
そこで考え出されたのが「速算表」というもの。よく税金の計算で使われます。
さて電気料金の速算表を作ってみます。
電力量をxとします。
段階 | 範囲 | 計算 |
---|---|---|
第1段階 | x<=120 | 17.87*x |
第2段階 | 12022.86*(x-120)+17.87*120=22.86x-598.8 |
|
第3段階 | 30024.13*(x-300)+22.86*(300-120)+17.87*120=24.13x-979.8 |
|
整理すると次の通り。
電気料金の速算表
電力量(kW) | 電気料金(円) |
---|---|
x<=120 | 17.87*x |
12022.86x-598.8 |
|
30024.13x-979.8 |
|
コメント