Pythonでウェブページを作りたいと思います。
サーバはロリポップを使っているのですがこちらでウェブページを作ることができました。
そこでローカル環境でも作れるようになれば開発ができます。
調べるとそのものズバリのページが見つかりました。
このページのとおり対応したところ簡単に表示することができました。
ただし引っかかった部分もあったのでメモとして残しておきます。
macOS 10.14.6
Python 3.6.5
Google Chrome 76
httpd.confの修正
Finderでhttpd.confを検索します。
私の環境では/Applications/MAMP/cgi-bin/にありました。
このファイルを開きます。
#AddHandler cgi-script .cgi
となっている箇所を
AddHandler cgi-script .cgi .py
と修正します。#を削除し.pyを追加します。
保存します。
Mampを起動します。
Pythonの場所
Pythonのインタプリタの場所を探します。
$ which python3
とするとわかります。
ファイルの準備
test.pyを次の通り作成します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | #!/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.6/bin/python3 import sys import io sys.stdout = io.TextIOWrapper(sys.stdout.buffer, encoding="utf-8") print("Content-Type: text/html; charset=utf-8") print("") print("<html>") print("<body>") print("<p>Hello World.</p>") print("</body>") print("</html>") |
1行目はPythonインタプリタの場所です。先頭に#!を付けます。
2行目から4行目は日本語を使うためです。
5行目はHTMLを使うためです。
6行目のprint(“”)は一見、ムダですが、ないとエラーになります。改行に関する問題で、このようにしないと「Premature end of script headers」というエラーが出るようです。
7行目以降に通常のHTMLを書きます。
実行権限の変更
ターミナルで
$ chmod 755 test.py
とします。
エラーが出た場合
Finderでapache_error.logを検索します。
私の環境では/Applications/MAMP/logs/にありました。
エラーはこのログファイルに出力されます。
コメント
[…] ウェブページを表示する方法については「MampでPythonを使う方法 | You Look Too Cool」を参考にしてください。 […]
windows11ではどうしたらいいか教えて欲しいです。
pythonanaconda3でインストールしています。
pythonの場所はc:~anaconda3/python.exe
です
windows11ではどうしたらいいか教えて欲しいです。
pythonはanaconda3でインストールしています。
pythonの場所はc:~anaconda3/python.exe
です
naotec さん
MampはMac用のツールなのでWindowsでは使えません。
>naotecさん
Mamp for Windowsというのがあるそうですね。知りませんでした。
使ったことがないのでわかりません。
stabucky さんありがとうございます、しばらく様子見します