ばってん亭
11時45分に行く。カウンターやテーブルに24人ほど座れる。先客は2人。元は喫茶店という風情。
ちゃんぽん(大)900円を注文。 (さらに…)
ゆるくつくる stabuckyのブログ
正午前に行く。
ちゃんぽんは、松(870円)、竹(980円)、梅(1,300円)とあり、小、中、大に相当する。通常と逆である。
客の大半は、ちゃんぽんの竹を選択し「ちゃん竹」と呼ぶ。
ちゃんぽんの竹(980円)を注文。
なお昼は代金を先に支払う。 (さらに…)
正午に1人で行く。5人待ち。
12時13分、店内に。カウンターに10人座れる。4人掛けテーブルが2卓。
ちゃんぽん880円を注文。野菜増量、ライスが無料だったがやめた。 (さらに…)
店に入ると左側に食券販売機。
右側に突き出したU字形カウンターに20人座れる。中は店員が動けるスペースで左側に厨房。
基本メニューは次のとおり
・長崎ちゃんぽん900円
・長崎皿うどん900円
であり概ね高い。
冷やしちゃんぽん900円を注文。 (さらに…)
土曜日の午後1時頃に3人で行く。
店に入ると入口のすぐ左側にテーブル席があるので店員にここに座っていいかと訊こうとすると「最初に食券を」と言われる。こちらの質問に答えず食券を買えと言われたのは二度目のことである。
店は奥に長く、入口の左側に4人掛けのテーブルが2卓。奥に縦に長いカウンター席があり13人ほど座れる。中が厨房。カウンターの奥にまたテーブル席があるらしい。
次の3品を注文。
三連休の真ん中の日曜日。午前中は妻と下の娘と一緒に自転車でアリオ橋本に行きました。ハムスターのカゴに取り付けるパイプを買いました。
私としては特に用がないので別行動をとることにしました。
今回は自転車で来ているのでいつもは歩いていけないところまで行ってやろうと前から考えていた「ちゃんぽん野郎」という店を目指します。
勘で進みます。iPhoneがあるので地図を見ればいいのですが、あくまでも勘です。正確に言えば前に見た地図を思い浮かべて、ということなのですが。
「これは頓珍漢なとこまで来てしまったかな」と不安になったところで、ようやく「ちゃんぽん野郎」を発見。ローソンの向かいにありました。
店の前に自転車を停めて店の中に。 (さらに…)