ハードルの距離は男女で違う
東京五輪が終わりました。
こんな記事がありました。 (さらに…)
ゆるくつくる stabuckyのブログ
東京五輪で女子バレーは予選敗退しました。
決勝トーナメントに進めなかったのは1996年のアトランタ五輪以来。
中田久美監督が退任し、後任は吉原知子という話が出ています。 (さらに…)
東京五輪で日本サッカー女子は決勝トーナメントに出場したもののスウェーデンに負けてベスト8止まりでした。
ベスト8と言っても出場が12カ国しかないので、評価できません。
原因の一つが高倉麻子監督の采配と言われています。 (さらに…)
野球は四番に最強打者を置くのがセオリーですが、最近は「二番に最強打者を置くのが正しい」という考えがあるそうです。
千葉ロッテは二番にマーティンを置いているので、これを踏まえているのは間違いないところです。
これを試してみます。
Pythonでシミュレーションしてみました。 (さらに…)
西武の投手が与えるデッドボールが多いと感じていました。
調べてみると2011年から2019年までパシフィックのトップ。2020年はトップと3個差の2位。
やはり多いです。
このような情報をグラフ化するツールを作ってみました。 (さらに…)
今年2020年、千葉ロッテはパシフィックの2位でしたが、個人主要タイトルの獲得がゼロでした。
(ここでは「主要タイトル」とはシーズンMVP、新人王、首位打者、本塁打王、打点王、盗塁王、最優秀防御率、最多勝利、最多セーブ、最優秀中継ぎ、沢村賞、ベストナイン、ゴールデングラブを指します。)
珍しいと思ったのですが、調べてみるとそうでもありませんでした。 (さらに…)