VSCodeをMarkdownエディタとして使ってみる

Pocket

Visual Studio Codeはマイクロソフトが作ったエディタです。WindowsだけでなくMac、Linuxにも対応しています。無料です。

Visual Studio Code - Code Editing. Redefined.

プログラミングに適していて、様々な言語に対応しています。例えばJavaScriptやPHPに対応しています。
コードの補完機能があります。 例えばJavaScriptでコードを書いていて「encodeURI」と入力したいとき、「en」と入力すると「encodeURI」が候補に現れます。tabで確定します。
またMarkdown言語に対応しています。Markdownエディタとして使うだけでも価値があると思います。
私はWindowsでは秀丸を使っています。一方、MacではCotEditorを使っていますが、今ひとつなじみません。
またコードを書く場合にはWindows、MacともSublimeTextを使っていますが、有料です。
このVisual Studio CodeはWindows、Macの両方に対応しており、無料ですので、今後はこれを中心に使っていきたいと思います。
なお現在のバージョンは0.3.0です。

vscode

Markdownエディタとして使う

  1. Markdown記法で何かを書く。
  2. 名前を付けて保存する。拡張子は「.md」とする。
  3. メニューの view - Split Editor を選択する。WindowsならばCtrl+\でもよい。右上のアイコンでもよい。
  4. エディタが左右に分割される。
  5. 右のエディタにカーソルを移すと右上にアイコンが現れる。
  6. Open Previewをクリックする。Macならばshift+command+Vでもよい。
  7. 右のエディタにプレビューが現れる。リアルタイムで表示される。

分割しなくてもOpen Previewをクリックするとプレビューに切り替わります。

[ 2015年6月9日 | カテゴリー: フリーソフト | タグ: , , ]

« | »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

送信してください。


タグ

カテゴリー

最近の投稿

最近のコメント

固定ページ

アーカイブ

stabucky

写真

メタ情報