京王線と小田急線は新宿から西に向かい、ほぼ平行に走り、一部の路線が永山で合流するというところから、兄弟のようなイメージを持っています。
私は京王線と小田急線をそれぞれ5年ずつ利用していたので、そのようなイメージがあるのかもしれません。
規模も同じような認識でいましたが、実際はどうなのでしょう。
会社 | 京王電鉄 | 小田急電鉄 |
---|---|---|
市場 | 東証1部 9008 | 東証1部 9007 |
設立 | 1948年 | 1948年 |
資本金 | 590億23百万円 | 603億5900万円 |
売上高(単体) | 1195億円 | 1665億円 |
売上高(連結) | 4292億円 | 6240億円 |
総資産(単体) | 5633億円 | 1兆417億円 |
総資産(連結) | 6602億円 | 1兆2934億円 |
従業員数 | 2386名 | 3443名 |
路線 | 84.7km | 120.7km |
Wikipediaで調べました。2008年3月期のデータだそうです(京王の従業員数だけ2011年3月)。
認識が誤っていました。
ほとんどの項目で小田急が京王の1.5倍という感じです。
コメント