「ヒナ先輩」の紹介

私は「ヒナ先輩」というTwitterボットを作って使っています。
アカウントは「stabot」です。

色々と実験しながら内容を変えています。
現在の内容は次の通りです。

投稿の間隔は10分です。24時間、動いています。サーバのcronを利用しています。

普段は、あらかじめ書いておいた、文字列をランダムに投稿します。

午前7時からは、まず、今日が誕生日の有名人を一人ずつ紹介します。以前は文字数が許す限り数人ずつ投稿していましたが、まとめる意味がないので、最近、変更しました。
これらのデータは「ダレナノ」と共通です。
次に今日亡くなった有名人を一人ずつ紹介します。

これが終わると今日の出来事を一件ずつ紹介します。
これらのデータは「ドンナヒ」と共通です。

次は、「今日の運勢」のコーナーで、今日、運勢の良い誕生日ベストスリーとワーストワンを投稿します。
これは最近、追加した機能です。

これらがすべて終わると、また文字列をランダムに投稿します。

これらと並行して、次の機能があります。

まずフォローされた場合、自動的にフォロー返しをします。
手動でのフォローは一切していません。
リムーブやブロックはしませんが、一日に何件もリプライしてくるボットがあったので、これについては手動でブロックしました。

またリプライされた場合、自動的にリプライ返しをします。
「リプライいただき、ありがとうございます」という定型文しか返せません。
改良したいところです。

最近、加えたのは、自動リツイート機能。私のアカウント「stabucky」のツイートのうち「@」を含まないものをリツイートします。

Google日本語入力用ハッシュフラッグ辞書

Twitterで使えるハッシュフラッグをGoogle日本語入力で簡単に使えるようにテキストファイルを作り辞書に登録できるようにしました。

hashflag.txt

ご自分のパソコンに保存し登録してください。
詳しい登録の方法は割愛します。

例えば「たぐわーるどかっぷ」ならば「#worldcup」が、「たぐにほん」ならば「#jpn」が候補に現れます。
オランダは「#ned」ですよ。

ハッシュフラッグをiPhoneで使う

Twitterにはワールドカップのためにハッシュフラッグという仕組みがあります。
#jpnなどと書くと自動的にワールドカップ出場国の国旗が表示されます。

iPhoneでこのハッシュフラッグを入力するのは面倒なので連絡先に登録する方法を考えました。

hashflag

上のファイルを自分のパソコンに保存します。
メールにこのファイルを添付しiPhoneに送信します。
iPhoneでこのファイルを開きます。
連絡先に登録します。

ふりがなを「んたぐあめりか」のように「んたぐ」+国名としてあります。気に入らなければ「んたぐ」を削除してください。
これで簡単にハッシュフラッグを入力することができます。

Twitterの過去の投稿をまとめたページ

私はTwitterをやっています。
過去の投稿をブログ風にまとめるページを作ってみました。

スタニッキ(stabucky's twitter)

TwitterのAPIを使って発言すべてをMySQLに取り込み、そこにクエリーを送ってデータを取得しています。

これを利用して体重グラフを自動的に作成するコードを埋め込んでいます。
他にもTwitterを活用する方法はないか、考えています。
小遣い帳なんてどうでしょう?

同じ発想でTwilogというサービスがあります。これは誰でも利用できます。最初の取得発言数の上限が3,200件。今、私の発言数は3,480件でちょうど、越えたところ。残念。 (さらに…)

タモリの名言が読めるTwitter

タモリの名言が読めるTwitterアカウントです。 (さらに…)

プロ野球の試合状況を速報してくれるTwitter

プロ野球の試合状況を速報してくれるTwitterです。

プロ野球速報配信ユーザー (baseball_flash) on Twitter

フォローしていると約10分ごとに「何対何」を教えてくれます。

チーム別もありますが、上の全体版で充分では?

千葉ロッテマリーンズ 野球速報 (Marines_Flash) on Twitter

Twitterの過去の投稿を貼り付けた

以前、はてなハイクの過去の投稿を貼り付けたことを書きましたが、今度はTwitterの投稿を貼り付けてみました。

Twitter

なかなかフォローしてくれる人がいなかったのですが、最近、急にフォローしてくれる人が増えて、楽しくなってきました。
となると、投稿数も増えてきます。
キーワード(お題)に対して記事を書くスタイルのはてなハイクと違って、単に短い記事、あるいは誰かの記事に対するコメントを記事として書くスタイルのTwitterで、自分の記事だけを取り出して貼り付けることに、はたして意味はあるのかと思いましたが、実ははてなハイク用の記事抽出用スクリプトがTwitterでも使えるのか、試してみたかった、というのが本音です。

追記
別に過去の投稿をまとめるページを作ったので非表示にしました。

Twitterの過去の発言をまとめたページ

新しい記事

タグ

カテゴリー

最近の投稿

最近のコメント

固定ページ

アーカイブ

stabucky

写真

メタ情報