音楽 iTunesのジャンルを英語表示にする iTunesはメニューなどの表示を英語以外の言語に変更することができます。もちろん日本語に変更することもできるのですが、問題が一つあります。ジャンル名も日本語になってしまうのです。例えば、ジャンルが「Rock」の曲を再生すると、その曲のジャ... 2013.02.02 音楽
ウェブサイト 「Dropbox」を使う iPhone、iPadで写真などを見るには、iTunes経由で同期する必要があるのですが、面倒です。iTunesを使わずに、写真などをiPhone、iPadで見られるようにしたい。iPhoneのときはあきらめていたのですが、やはりiPadの... 2010.09.03 ウェブサイト
フリーソフト テキストをキャラクターが読み上げる「T2Vプレイヤー」 T2Vプレイヤーはテキストをキャラクターが読み上げてくれるフリーソフトです。T2V Text-To-Visionダウンロード|おひろめT2V動画ファイルに変換して出力してくれますので試しに作ってYouTubeにアップしてみました。基本的には... 2010.08.17 フリーソフト
フリーソフト HotClipをWindows7で使う コピーの履歴を管理する、いわゆるクリップボードソフトはいろいろとあるわけですが、私が使いやすいと思っているのは「HotClip」というフリーソフトです。HotClipの詳細情報 : Vector ソフトを探す!問題はWindows7で使えな... 2010.05.30 フリーソフト
フリーソフト 重複ファイルを見つける「Easy Duplicate Finder」 以前、使っていたのですが、パソコンの買い換えで再インストールすることになったので、メモしておきます。重複ファイルを見つけて削除するためのフリーソフトです。Easy Duplicate Finder 2009.12.19 フリーソフト
音楽 BPMを自動的に測定してiTunesにセットするBPM Analyzer BPMは音楽の拍数を表す単位です。1分間でビートがいくつあるかで表されます。テンポと言うこともあります。つまり曲の速さを表す単位で、これを測るためには音楽を聴きながらストップウォッチを片手に拍数を数える必要があります。とても面倒です。これを... 2009.12.12 音楽
音楽 iTunesのリンク先がなくなった曲を削除するRemoveDeadTracks iTunesはMP3などの曲ファイルをリアルタイムで追跡するわけではないので、曲ファイルを移動したり削除したりすると、ライブラリには曲が残っているのにその実体(リンク先)がない、という状況になります。これをデッドリンクとかデッドトラックとか... 2009.12.12 音楽
デジタル ゴムプレイヤーを使ってみる パソコンで動画、特にテレビ番組を見るときに、ボタン一つで例えば15秒だけスキップする機能のある動画プレイヤーを探していたのですが、見つけました。MP4 FLV 動画再生 フリーソフト | GOM PLAYER 【ゴムプレイヤー】FLVの再生... 2009.12.06 デジタル
デジタル Google日本語入力 Googleから日本語入力システムが出ました。Google 日本語入力最近、パソコンをWindows7に切り替えたのですが、それまで使っていたATOKが使えなくなってしまいました。それでWindows標準のMicrosoft IMEを使い始... 2009.12.03 デジタル