ChatGPTのFunction Callingを使う方法

ChatGPT に Function Calling という機能が追加されました。 (さらに…)

Pillowの座標と長方形・線

Pythonで図形を描く場合、Pillowを使うことがあります。
通常は気にしなくていいのですが、細かい図形を描く場合、ピクセル単位の挙動が気になります。
まとめてみました。 (さらに…)

Pythonで世界のナベアツ

世界のナベアツ(現在は桂三度)の有名なネタがあります。

どうも世界のナベアツです。
今日はですね、3の倍数と3が付く数字のときだけアホになります。
行きます。

これをPythonで書いてみます。 (さらに…)

リーグ戦の試合日程を決める方法

友人から次のようなオーダーがありました。

  • 草野球の試合日程を決めたい。
  • 6チームの総当たりで同じ組み合わせを2回ずつ。全部で30試合。
  • グラウンドは1面のみ。
  • 同一チームは2試合連続はなし。

つぎのように決めたところうまくいきました。チーム数が増えてもOKです。 (さらに…)

Pythonでライフゲーム

Pythonでライフゲームをやってみました。
初期状態を与えるとGIFを生成します。
初期状態を与えない場合はランダムになります。
描画にはPillowを使いました。 (さらに…)

matplotlibで複合グラフ(2軸グラフ)を描く方法

一つのグラフに二つのグラフを同時に表示したものを複合グラフとか2軸グラフと呼びます。
matplotlibでも複合グラフを書く方法があります。
これについてまとめます。 (さらに…)

「17着だけ服があれば一年中違う服装が可能」は本当か

「【大発見】17着だけ服があれば一年中違う服装が可能」というツイートがありました。
例として示されているのは、帽子、アウター、インナー、パンツ、靴の5種類があって、それぞれ3個、4着、3着、4本、3足の合計17着があれば、432パターンになるので、一年中違う服装になるというものです。
まずマフラーや手袋があったらもっと減るんじゃないかと考えました。
そもそも正しいのでしょうか。
プログラムで正しいかどうか確認します。 (さらに…)

Pythonのturtleでコッホ曲線を描く方法

Pythonにはturtle タートルグラフィックス というライブラリがあります。
これを使ってコッホ曲線を描く方法についてまとめます。 (さらに…)

ハノイの塔の作業回数を求める方法

ハノイの塔の作業回数は円盤の数を n とすると 2n-1 で求められます。
詳細は以前書きました。 (さらに…)

Pythonの2次元リストを扱うときの注意

Pythonの2次元リストを使う際に困ったことがあったので整理して残しておきます。 (さらに…)

新しい記事 | 古い記事

タグ

カテゴリー

最近の投稿

最近のコメント

固定ページ

アーカイブ

stabucky

写真

メタ情報