女性名の付いた歌がある。日本だと甲斐バンドの「杏奈」、長渕剛の「順子」、中島みゆきの「玲子」。これらが成立するのは、使われている名前がある程度、一般的であるというのが条件だろう。今後、キラキラネームばかりになると、この手の名前の付いた曲は成立しない。「心愛」なんて曲は聞く前に「何なんだ?」と構えてしまう。
海外の場合も同様だろう。やはり外国にもキラキラネームは存在するらしい。
というわけなのか何なのか、洋楽の女性名が付いた歌はどれも一般的な名前である。
私のiTunesには「女性名」というリストがある。列挙しよう。
私が女性名だと思い込んでいるのもあるかもしれない。
Name | Artist | Album |
---|---|---|
Amanda | Boston | Third Stage |
Hollyann | Boston | Third Stage |
Anna Lee | Dream Theater | Falling into Infinity |
Caroline | Fleetwood Mac | Tango In The Night |
Sara | Fleetwood Mac | Tango In The Night |
Me And Sarah Jane | Genesis | Abacab |
Sister Sarah | It Bites | Eat Me In St. Louis |
Angela | Motley Crue | Decade Of Decadence |
Jane | Starship | Freedom at Point Zero |
Sara | Starship | Knee Deep in the Hoopla |
Sister Jane | Tai Phong | Tai Phong |
Sarah | Thin Lizzy | Black Rose A Rock Legend |
Angela | Toto | Toto |
Anna | Toto | The Seventh One |
Carmen | Toto | Isolation |
Goodbye Elenore | Toto | Turn Back |
Holyanna | Toto | Isolation |
Lorraine | Toto | Hydra |
Manuela Run | Toto | Toto |
Pamela | Toto | The Seventh One |
Rosanna | Toto | Toto IV |
目立つのがトトである。多分、ネタに詰まると女性名の付いた曲を作ったのだろう。少なくともその名の付いた女性は興味を持って聴く。
特定の女性のことを歌ったのではなく単にコーラスで歌いやすいからという理由で女性名を使ったという話もある。
[2017-11-04]
©2014-2025You Look Too Cool