Dr. Feelgood - Mötley Crüe

過去のバンドの楽曲をバンド名にするケースがある。例えば、フリーの楽曲「ミスター・ビッグ」をバンド名にしたミスター・ビッグ。
逆にバンド名を曲名にするケースがある。イギリスのバンド、ドクター・フィールグッドをアルバム名、曲名にしたモトリー・クルーの「ドクター・フィールグッド」。

ドクター・フィールグッドは1970年代前半に活躍したバンド。YouTubeで見るとツンツルテンのスーツを着ていて今一つパッとしない。私の基準ではパンクあるいはロックンロールバンドに該当するため今日の今日まで見たことも聴いたこともなかった。
と思って調べてみると彼らには「ミルク・アンド・アルコール」(アルコホールと発音していた気がする)という曲があることを知った。これは聴いたことがある。コンピレーション・アルバムか何かに入っていたから彼らの代表曲であろうが、やはりパッとしない曲であった。

モトリー・クルーがなぜ音楽性の異なるドクター・フィールグッドをタイトルに採用したのか、分からないが、英語を理解しない私にも「ドクター・フィールグッド」という言葉が怪しく、清原和博の興味を惹きそうなことくらいは想像できる。

私はアルバム「ドクター・フィールグッド」のときのモトリー・クルーのライブを見に行っている。
海外ではトミー・リーのドラム・セットがグルグル回るとか観客の上を回るとか凄いことになっていたが、日本ではセットを持ち込めなかったのか許可が下りなかったのか、とにかく回ることはなかった。当時、トミー・リーはドラマーの人気投票のトップ常連であった。演奏そのものはシンプルそのもので未だに好きになれない。
ニッキー・シックスのベースもシンプルこの上なく、となればミック・マーズのギターがサウンドの中心にならざるをえないが、彼は見た目が地味である。ボーカル、ドラムス、ベースの見た目が派手で、ギターの見た目が地味。今考えればよく売れたと感心せざるを得ない。

こう考えると、先ほどモトリー・クルーとドクター・フィールグッドは「音楽性が異なる」と書いたが、シンプルなロックンロールバンドとしては充分、共通点がある。
このアルバムはかなり売れ、彼らの最大のヒットになったはずであり、私もよく聴くアルバムだが、なぜ、そこまでヒットしたのか、理解できないでいる。
「麻薬的魅力を持ったアルバムである」という意味不明なことを書いて終わりにする。

関連記事

[2016-02-21]

Mötley Crüe,1989年

...And Justice For All - Metallica | Toto - Toto

©2014-2020You Look Too Cool