stabucky blog

発明の対価が200億円

今週末はこの話題で持ちきりであった。
どうもこの中村さん自身が言うには100年に1度の発明らしい。

世紀の発明といわれる「青色発光ダイオード(LED)」の特許権を譲り受けた会社が、発明者に支払うべき正当な対価をめぐって争われた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。三村量一裁判長はまず、発明の対価を604億円と算定。そのうえで、発明者の中村修二・米カリフォルニア大学教授(49)が発明対価の一部として勤務していた会社に請求していた200億円を全額認めて同社に支払いを命じた。(朝日新聞)

どれほど凄い発明なのか、ピンと来ない。
それを認めたとしても、200億円は高すぎるような気がする。
気がする、というレベルで根拠も何もない。

この判決は開発者側にとても有利な内容だったので、現在の日本の教育事情、つまり若者の理系離れに歯止めがかかるのではないかという見方は結構なのだが、わたしはもうこれ以上、科学の発展は必要ないと思っているので、まあ、どうでもいいやというのが正直なところ。

関連記事

[2004-02-02]

ニュース,無駄

タバコの広告禁止 | 恵方巻